白樺の樹皮で薪ストーブの焚き付けをつくる 雑木の有効利用【その14】

白樺の着火剤 薪ストーブ
白樺の着火剤
記事内に広告が含まれています。

薪の原木の中に、

白樺

がまざってくることがあります。

我が長野県の県の木ですが、薪としての価値はそんなに高くありません。

見た目が涼しげで樹皮が美しく、庭木や装飾的な使われ方が多いんですが、その樹皮は非常に燃えやすく、自家用の薪から剥いで、

薪ストーブの着火剤

としても利用価値があるんです。

参考記事>>白樺の枝を塗装、装飾用に引き取られていきました 雑木の有効利用【その9】

マッチ1本で点火してみる

マッチで着火

火の消えた薪ストーブに火を起こす際、消えた炭などがあると割と簡単に着火することが出来ます。

灰を掃除して、炭を集め、その上に白樺の樹皮、木っ端、細めの薪、太めの薪を積んで、マッチ1本で点火してみます。

白樺の樹皮が、パチパチと黒煙を上げ、10分ほどで薪ストーブが順調に運転するまでになりました。

白樺の樹皮をはいでみる

白樺の丸太
白樺の丸太

昨年の秋、白樺の伐採をしました。

その伐採の合間に、

白樺の樹皮が欲しい

という方から、メールがありました。

なんという偶然、今白樺を伐ってますよ。

樹皮をはいでその材工一式価格

30,000円!

を稼ぐべく、丸太を積んできたのです。

参考記事>>家の上に傾いた白樺を【チルホールTU16】で引き起こしてから、枝を払ってそのあと伐採

白樺の樹皮をはぐ
白樺の樹皮をはぐ

まずはカッターで樹皮に切れ目を入れ、

ノミではぐ
ノミではぐ

のみではいでみるも、キレイに剥げない。

皮スキではぐ
皮スキではぐ

そこで、樹皮が裂けないように板で挟み込み、

皮スキ

ではぐのが一番楽でした。

剥いでみたけど樹皮はキャンセル(笑)

白樺の樹皮
白樺の樹皮

白樺の樹皮が欲しい方は、樹皮でかごなどを編む細工に使いたいようでした。

こちらの記事を見て問い合わせてきたのです。

参考記事>>ひどい!【生きた白樺】の樹皮をはぐなんて

いくらか樹皮がむけたので、この写真をメールで送りました。

すると、この仕上がりでは樹皮細工には使えそうもない、とのことでキャンセルとなってしまいました。

そんな~( ノД`)シクシク…

そこで、この樹皮を焚き付けにすることになったのです。

わざわざ剥いでまで作るのは大変ですが・・

樹皮をはさみで切る
樹皮をはさみで切る

はいだ樹皮は、はさみで簡単に切ることが出来ました。

樹皮を手で割く
樹皮を手で割く

さらに、細かく手で割いていくことが出来ます。

たくさんの焚き付け
たくさんの焚き付け

割きイカのように(笑)、たくさんの焚き付けが出来ました。

白樺の樹皮も年輪と同じ?

白樺の樹皮の層
白樺の樹皮の層

樹皮を割いていて気づいたのは、白樺の薄い樹皮が何層にも重なっていること。

老眼の進んだ私の目では、なかなか正確には数えられませんでしたが、どうも年輪と同じくらいの枚数があるようです。

おそらく、外側が古くて、内側に新しい樹皮が出来ていくようです。

白樺のスウェーデントーチ
白樺のスウェーデントーチ

樹齢約50年でした。樹皮をはいだ丸太も、

白樺のスウェーデントーチ

として、有効に利用したいと思います。

参考記事>>白樺の丸太でスウェーデントーチを作る 雑木の有効利用【その4】

マッチ1本着火、やっぱ薪ストーブはマッチがいいね

マッチも木でできていますので、燃えて炭になり、焚き付けとしても優秀です。

どこで擦っても火が付くロウマッチなら、炉台のレンガなんかでも火が付くし、

薪ストーブまわりがちょっとカッコよくなって

絵になりますね。

白樺の樹皮の焚き付けは、わざわざ剥いでまで作るのは大変、私も普段はおがくずに灯油をまぶした着火剤を使っています。

樹皮の焚き付けは、薪を買ってくれたお客さんに(特に薪ストーブ初心者に)差し上げたいと思っています。

こちらもおすすめ>>春になると薪ストーブの着火回数が増えますね 着火剤はタダ同然でDIY

コメント

  1. マッカチンかときち より:

    オハイヨブルーティップマッチかと思いましたyo(笑)

    • hayasaru hayasaru より:

      私は今はたばこは吸いませんが、吸っていたころはマッチもいろいろ試してみましたね。
      オハイオブルーチップマッチや、バーズアイマッチなど、現在でも売っていますが、ネットで買いやすいのはこちらのマッチかと思います。

タイトルとURLをコピーしました