草刈り草刈り中にアシナガバチに刺されてアレルギーが出たよ【エピペン】処方 先日、草刈りをしていて、アシナガバチに刺されてしまいました。イッテーなあ、もう、殺虫剤で退治してやる~とアースジェットなどを準備している間に、全身にじんましんが発症、あわてて病院に駆け込んだのでした。病院で点滴をうける点滴中普段、草刈りや伐...2023.09.05草刈り
DIYマキタ高圧洗浄機【MHW0800】で洗車する 私の住む地域では、冬の時期、かなりの凍結防止剤を道路に散布します。塩化カルシウムという薬剤を大量に撒き、道路の凍結を予防しています。この塩化カルシウム、自動車の金属にとってはあまりいいものではなく、腐食を進行させる性質があるんです。ガソリン...2023.08.27DIY
チェンソーチェンソーのメンテナンス・スケジュール、整備の方法 伐採作業や薪づくりの強い味方、チェンソー。快適な作業や、危険の防止のため、定期的なメンテナンスが必要です。取り扱い説明書には、使用頻度に応じて、メンテナンスするべきスケジュール項目が書いてあります。今回整備するチェンソーは、ハスクバーナ54...2023.08.18チェンソー
DIY丸太の頭が腐らないように笠(カバー)をつける 我が家の入り口付近にあったクリの木を伐採して、ソーラー式のガーデンランプにしてあります。クリの木を途中で切って、中をくりぬいてダミーのランプを飾ってあるのですが、この木が芽吹いてきました。萌芽更新(ほうがこうしん)と言いますが、このまま育て...2023.08.14DIY
田舎暮らしヤマハコンパクトスピーカー【VXS1MLB】を天井に設置して、リアルドルビーアトモスを構築する 田舎暮らしの特権として、ホームシアターを結構な大音量で(笑)楽しんでいます。今年の初めに思い立って、低予算でホームシアターをわからないなりにDIYを駆使して構築したんです。参考記事>>低予算で夢のホームシアターをつくるサラウンドシステムは5...2023.08.01田舎暮らし
草刈り草刈り機(刈り払い機)のプライマリーポンプを交換する キョーリツの刈り払い機、久しぶりにエンジンをかけたところプライマリーポンプにピンホールがあるようで、燃料が漏れてきました。その日はエンジンもかかったのでそのまま使ったのですが、修理しなければなりません。自分で簡単になおすことが出来ましたので...2023.06.23草刈り
チェンソーツムラのチェンソー電動目立て機【匠】で目立てしてみる チェンソーで、年間薪の玉切りはおよそ20トン、伐採する樹木は大小合わせて500本は伐っています。そんな中で、気を付けてはいるんですが、石やアスファルトを切ってしまうことがあります。せっかちな私は、そのたびに、ソーチェーンを取り替えて作業を続...2023.06.12チェンソー
伐採丸太の玉切りにハスクバーナのロガーテープを使ってみた 伐採作業で、切り倒した丸太を玉切りする際に、長さをはかる必要があります。そのために、ロガーテープという、専用のメジャーがあります。先日、ハスクバーナのロガーテープを使ってみましたのでレビューします。山の中を行ったり来たりしたくないよ伐採した...2023.05.26伐採
チェンソーカインズホームの【洗剤ボトル】がチェンオイルの入れ物に最適だった チェンソーのチェンオイルの容れ物に、コック付きのものや蛇腹の注ぎ口のついたものが売っていますが、最近使っているハスクバーナ・ビーゴオイルには注ぎやすい口がついていませんでした。そこで大枚を奮発してハスクバーナ・コンビ缶を購入したんですが、充...2023.05.15チェンソー
DIY薪200束分のログラック【薪棚】を単管パイプでDIY 薪ストーブのある自宅の居間から、いちばん近い薪の保管場所として、家の壁の横に薪を積んでいるのですが、近年春先に、薪が崩れそうになる(笑)ことが多くなってきて、薪を積むのに自信がなくなってきました(ノД`)シクシク…そこで、ログログラックをD...2023.04.30DIY