田舎暮らし紅葉の御射鹿池が渋滞中、う回路がありますよ 我が家は茅野市の観光地、 御射鹿池 に登る県道のわきにあります。 先週の日曜日、庭で薪の仕事をしていると、御射鹿池に向かう車がひっきりなしに通っていきました。 そんなに、駐車場に止められないよなー と思っていましたら、今日、わが家の下の交差...2021.10.29田舎暮らし
薪販売薪小屋に大蛇! ここのところ、昼間は現場で伐採作業(残念ながら針葉樹ばかり)、夕方は販売用の薪の積み込み作業、寒くなってきましたので自家用の薪の運搬、そのあと真っ暗になってから犬の散歩、 日曜日は薪の配達♬ そのほか樹木にかかわる仕事で、休みがありません。...2021.10.27薪販売
DIY20年以上前の石油ファンヒーターを高冷地で使い続ける 昨晩は冷え込んだので、薪ストーブをつけました。 そんな次の日の朝も、もちろん寒いんですが、朝は忙しいです。 しかも、すぐに誰もいなくなってしまうので 石油ファンヒーター を使うことが多いです。 しかし、1997年製、23年前に製造されたファ...2021.10.19DIY
DIYきのこの屋台をリフォーム、アネスト岩田のスプレーガンでキレイになったよ 今年こそは 大豊作 の予定だった栽培きのこは、1回発生した後、晴天が続いたためか、ぜんぜん出てこなくなってしまいました。 これでは 屋台での無人販売 ができません。出番がない間に、かねてからやりたかった 屋台のリフォーム をすることにしまし...2021.10.15DIY
田舎暮らしひどい!【生きた白樺】の樹皮をはぐなんて 連続で白樺ネタとなります。 前回の記事とは全く別の現場なんですが、仕事で草刈りをしていたところ、 樹皮が人為的に剥がれた白樺 を発見してしまいましたので報告します。 いったい何のために? 刃物で切ってある 白樺の樹皮に、刃物で縦に切り込みが...2021.10.13田舎暮らし
伐採家の近くの白樺の枝払い 全部切ったほうがいいんじゃないかな~ 今回の伐採は、家の玄関の前に植えられた 白樺 の枝払いです。 幹が白く、いかにも高原の樹木な白樺ですが、私は 全部切ったほうがいいんじゃないかなー、 と思ったのですが、却下。 枝払いのみとなりました。 だってカバノアナタケ生えてるもん 作業...2021.10.08伐採
伐採台風で倒れかけたカラマツを高所作業車で伐採 危険を回避できました 今回の伐採現場は、台風で倒れかけたカラマツです。 幸い、被害はなく、伐採することで危険を回避することができました。 中が腐っていたよ 腐ったカラマツ 今回の台風は大した風ではなかったんですが、こちらのカラマツは中が腐っていて、いずれ倒れる運...2021.10.05伐採
田舎暮らしキノコ狩りのルール 別荘地は立ち入り禁止! 10月の最初の日曜日。 美濃戸高原に住むSさんに、予約分の薪を配達。 道中、不審な車が山沿いの道にたくさんとまっていました。 キノコ狩りたちの車です。 別荘地では警察沙汰にも・・ 三井の森の看板 うちから美濃戸高原に行くには、 三井の森やチ...2021.10.03田舎暮らし
チェンソースチール【アドバンス・ベント】ヘルメットを新調 新旧比較 先日の特殊伐採の際、長らく使っていた スチールアドバンス・ヘルメット のイヤーマフが取れてしまいましたので、現行モデルである スチールアドバンス・ベント に買い換えましたのでレビューします。 気に入ってたけど部品が見つからない・・ スチール...2021.10.01チェンソー