田舎暮らし八ケ岳の動物たち きみは山暮らしの敵?味方? 昨日の夜、やけに番犬のジーニーが大騒ぎしていました。ガーデニングが趣味の私は、次の朝、庭を見てみると、やられちゃいました。シカに植物を食べられたのです。農家の天敵、シカ・いのししここ、八ケ岳山ろくの茅野市笹原区は、高原野菜の産地で、中でもキ...2020.07.27田舎暮らし
ガーデニング水はけの悪い土地の改良方法 DIYレベルでの対策 今年の梅雨は、梅雨らしく雨が多いです。そして、長いです。地面が乾く暇がなく、いつも湿ってるんです。この状態を、含水比(がんすいひ)が高いといいますが、あんまり土の含水比が高いと、地面がぬかるんだり、土砂災害を引き起こしたりしてしまいます。こ...2020.07.26ガーデニング
DIYロフトベッドをDIYで作る 山暮らしのための家を建てた当時、我が家には5歳の男の子と3歳の女の子がいました。2階の子供部屋を作る際、子供がまだ小さかったのと、予算の都合で(どちらかというとこちらのほうが大きかったんですが・・)間仕切りもない大きな広間になりました。真ん...2020.07.24DIY
伐採ハスクバーナ560XPに24インチ(60センチ)バーを付けて大径木を切る 私が信州に住み始めて、仕事や自宅の山林などで伐採を始めたころ、そんなに太い木を切ることはめったにありませんでした。45㎝くらいで、太いなーと思ったものです。諏訪大社の御柱(おんばしら)のように、山の中には、太い木もたくさんあったんでしょうが...2020.07.21伐採
田舎暮らしキノコの原木を本伏せする ついでにシイタケの原木の天地返し 久しぶりに晴れた日曜日。梅雨の合間なのか、梅雨が明けたのか。娘が小学校に入学したときに植えた記念樹の、ブルーベリーがたわわに実り、木がしなってしまいました。そのブルーベリーをつまみながら、春先に作ったキノコの原木を本伏せすることにしました。...2020.07.19田舎暮らし
草刈り雨の日の草刈りを快適に 完全防水ヘルメットをDIY 今年の梅雨はいつから始まったんでしょうか?梅雨の合間の晴れ間が、一日もなかったような気がします。梅雨の時期は、草が伸びる時期でもあるんです。私は、職業として草刈りをしていますので、雨だからと言って休んでいるわけにはいきません。お客さんの別荘...2020.07.18草刈り
草刈り御射鹿池の草刈り 観光客の皆さんお邪魔しました 梅雨の合間の、久しぶりに晴れた日曜日。先週に引き続き、集落の共同作業がありました。貴重な晴れ間で、皆さん農作業などやりたいことが詰まっているんですが、多数の人数が集まりました。先週は御射鹿池に通じる水路の草刈りでした御射鹿池に通じる北の沢堰...2020.07.12草刈り
田舎暮らし日本のため池100選の御射鹿池 信州はため池だらけです 美しい農業用のため池を選んだ農林水産省の日本のため池100選に、おらが村の御射鹿池も、選ばれています。茅野市はため池だらけ 白樺湖もため池です女神湖は茅野市じゃないけど農業用のため池は、用水の確保と、水温の調整のために作られています。観光地...2020.07.04田舎暮らし
草刈りゼノア刈払い機BCZ315Wを新規に導入 めっちゃパワフル♪ 田舎暮らしの必需品、刈払い機のゼノア刈払い機BCZ315Wを新規に導入しましたので、レビューします。キター、草刈りのお誘い田舎暮らしの日常、日曜日の出払い作業の通知が来てしまいました。7月5日(日)・・御射鹿池に通じる水路等の草刈り雨天決行...2020.07.02草刈り