ガーデニング庭ができたのでバラの苗を山梨の【ロザヴェール】に買いに行く 先日、縁があって、日本のバラの第一人者、 後藤みどりさん に、バラの苗を頂いてしまい、そのバラを植えるために、わが家のささやかなローズガーデンの拡張工事を始めました。 いよいよ畑はできたのですが、もう少しバラが欲しくて、みどりさんの経営する...2021.06.28ガーデニング
ガーデニングアリの巣を退治するなら【ホウ砂】がおすすめ 先日、お風呂場に大発生したアリの退治をして、 大成功 を収めました。 その際、外側のアリの駆除にホウ砂を使いましたが、こちらの効果を検証してみたいと思います。 参考記事>>配管を伝ってくるアリを【インサル防蟻フォーム】で抜本的に退治する 盛...2021.06.25ガーデニング
薪割りナラの薪を黒く汚す【ゴムタケ】を食べてみる おいしくなかった ナラの薪を割っています。 なんとか、梅雨前にひと段落付きそうです。 ナラの玉切りに、 ゴムタケ の幼菌ができ始めていました。 ものの本によると、食べられるきのこだそうです。 キノコの原木にも発生しやすい シイタケの原木に生えたゴムタケ コナ...2021.06.22薪割り
ガーデニングいちばん近い英国式庭園【バラクライングリッシュガーデン】に初めて行く 蓼科高原にある、本格的なイングリッシュガーデン バラクライングリッシュガーデン に、初めて行ってきました。 蓼科に住んで26年になりますが、1度も行ったことが無かったんです。 バラクライングリッシュガーデンが、30周年ですので、すこし先輩に...2021.06.20ガーデニング
DIY農業用水のための井戸を掘る 若きキャベツ農家のヨースケが、何百万円もかけて、キャベツの苗を育てる ビニールハウス を建てたんですが、あてにしていた用水路に、 生活雑排水 が流れ込んでいたために、井戸を掘ってほしいと依頼がありました。 昔ながらの集落は排水垂れ流しが多い...2021.06.19DIY
田舎暮らし屋上緑化しそうな【アスファルトシングル】の屋根を掃除、なんとか救出完了 屋根の素材に、 アスファルトシングル というものがあります。 DIYで小屋を作ったりするときには、手軽に屋根が葺けて、値段もそんなにしません。色もおしゃれなものもあり、波板なんかより、見た目もいいですね。 でも、山暮らしでは注意が必要です。...2021.06.17田舎暮らし
田舎暮らしいなか道の走り方と軽トラックでの【擬態化】 先日の夕方、農道で犬の散歩をしていた時のことです。 5ナンバーの乗用車のオンナが、ものすごいスピードで砂利道をとび下ってきました。 妻と二人、あわてて道脇によけて、石が飛んできたりはしませんでしたが、通過後にはものすごい土煙が。 愛犬のジー...2021.06.15田舎暮らし
田舎暮らし警察に【道路使用許可証】とりに行く 効率的なまわりかた 年に1回くらい、道路の工事のために、警察署に 道路使用許可証 を、とりに行きます。 そのたびに、手続きの効率的な回り方を忘れていますので、備忘録としてブログに書いておきます。 道路で、 工事のために片側交互通行や通行止め区民のお祭りのために...2021.06.13田舎暮らし
DIY配管を伝ってくるアリを【インサル防蟻フォーム】で抜本的に退治する 毎年、梅雨時期になると、わが家にアリが侵入してきます。 とくに、お風呂場に多いです。 いつも、 アリキンチョール を吹けばいなくなるんですが、今年はちょっと様子がちがいます。 抜本的な対策 が必要みたいです。 異常に多かったアリ 湯船に浮か...2021.06.09DIY
薪販売グーグルマップで薪を買いに来たお客さんが【ナラ100%】でしか使えないと言ってたけどホント? グーグルマップ は、アンドロイドスマホを使っている人にはおなじみの、ナビゲーションソフトです。 マップにのると、お店や、商売をやっている人なら、お客さんに見つけてもらえやすくなります。 先日、薪販売をしている我が家に、 グーグルマップ をみ...2021.06.07薪販売