2020-08

草刈り

広い場所の草刈り 機械の力にはかなわないけど・・

田舎暮らしには、草刈りがつきものです。シカに草を食べてもらえれば、草刈りをしなくてもいいかもしれません。でも余計なものまで食べちゃいそう。ヤギかウシを飼育して、草を食べてもらうのもいいかもしれません。チーズの自給自足もできるかも。でも飼うの...
ガーデニング

真夏のガーデニング でももう秋の気配を感じます

ここのところの猛暑も、雨が降るようになって落ち着いてきました。夕立が、雷とともにやってくるので、夜は涼しいんです。うだるような暑さの時の庭は、植物もお疲れ気味で、あまりみどころもありませんが、夏でなくては咲かない花もありますね。夏の庭の主役...
田舎暮らし

醤油樽の滝 沢登り覚悟で絶景に! 八ケ岳の滝その2

茅野市の中学校では、2年生の夏に八ケ岳登山があります。しかし、うちの次男が中2の本年度、新型コロナウィルスの影響で中止になりました。その前の準備登山で、蓼科山もあるんですが、こちらも中止。次男は、小学校3年生の時に登ってあったんで良かったで...
田舎暮らし

夏の御射鹿池【オシドリ隠しの滝】に行かなきゃ絶対損!八ケ岳の滝その1

うちの前の県道を、ひっきりなしに車が登っていきます。みんな、御射鹿池に行くのです。夏の暑い日、私も御射鹿池に行ってみました。御射鹿池には何もありません茅野市の観光スポット、御射鹿池ですが、行ってみるとその風景の素晴らしさ以外には、何もありま...
田舎暮らし

ヒュアーハンドランタンとコールマンのランタンをともして夏のバーベキュー

テレビでは、熱中症と新型コロナウィルスの報道ばかり。うちの前の県道は、御射鹿池に観光に向かう車がひっきりなしに通っていきます。お盆休みに佐久に住む娘が帰ってきたんですが、出かけても人だらけですので、今日はバーベキューにしました。バーベキュー...
伐採

特殊伐採で死にそうに 人生で死ぬかと思ったことワースト3

特殊伐採は、ロッククライミング用の道具を使う趣味性の高さや、写真のようなハスクバーナT540xpなどの、特殊なチェンソーを使うこと、また、伐採一本当たりの単価が高く設定できることなどから、少し伐採をかじってみて、空師(そらし)にあこがれて独...
田舎暮らし

井戸水は夏冷たくて冬温かいってほんと?

長い梅雨がおわって、急に夏真っ盛りになりました。テレビでは、熱中症とコロナウィルスのニュースばかり。薪の原木を玉切りしていると、カブトムシのメスが2匹ゾロゾロ。森の中へ返してあげました。しかし、暑い。夕方6時まで玉切りしましたが、汗だらだら...
ガーデニング

バタフライガーデンを作る 八ケ岳周辺の蝶たち

山暮らしを始めた、最初の夏の庭。まだいろいろと手が回らなくて、大した庭でもなかったんですが、ミヤマカラスアゲハが、数えきれないほど飛んできて、それはもう、夢のような光景でした。それ以来、庭造りにせっせといそしんできたんですが、いつも、蝶が飛...
チェンソー

ハスクバーナ545の17インチ(43㎝)バーで玉切り 本年度の玉切り終了

昨年の秋から冬にかけて仕入れていた、原木の玉切りがやっと終わりました。季節はもう夏。アジサイアナベルが咲いています。今年は雨が多くて、作業が全然進みませんでした(っていうかやる気が起きなかっただけ)。参考記事>>グリーンシートでタープを張る...
スポンサーリンク