DIY軽トラックがパンクしていたので【メルテックパンク修理キット】でなおす 先日の薪狩りの際、軽トラックがパンクしていたのは、バルブ(虫ゴム)が緩んでいただけだったのかと思っていたんです。 しかし、最近また空気が抜けていたので、本格的に調べることにしました。 来週の日曜日も、薪の配達がありますので、今のうちに対処し...2021.03.30DIY
薪販売薪小屋の雨がはねて薪が汚れるので対策をする 薪小屋には、ポリカ波板で屋根をかけてあるんですが、雨どいがありませんので水はねがひどく、薪が汚れてしまいます。 先日、薪小屋をカラにした際に、腐っていた床の板も張り替えました。 長年、何とかしたいと思っていましたが、薪小屋がいっぱいになった...2021.03.29薪販売
薪割りエンジン式薪割り機の作動油を【5年目で初めて】交換する エンジン式の薪割り機を使っていますが、いまだに作動油を交換したことがありません。 この、中華製薪割り機を使い始めて5年。 初めて作動油を交換してみたいと思います。 ドレンボルトから作動油をぬく 5年使った作動油 薪割り機を新品で買った際、作...2021.03.28薪割り
伐採諏訪大社(の近く)のご神木の枝おろし ロープだらけで大変でした 今回の伐採現場は、諏訪大社(上社)本宮の近くの由緒あるお宅の御神木。 枝おろしです。 江戸時代以前からここにあったという旧家。もともとは神社関係の家系だそうです。 いつもの、山の中の伐採とは違った緊張がはしります。 真下には崩れそうな土蔵と...2021.03.24伐採
薪割り積み込みは朝活で、薪割りは夕活で ミズナラの2本立ちを伐採した後、切り株を切りなおしたら 宇宙人 が2匹、出てきました。 宇宙人の口の部分に、土が挟み込まれていて、途端にチェンソーが切れなくなってしまいました。 今日の伐採仕事に来る朝も、 朝活で薪活 してきたんですよー。 ...2021.03.20薪割り
薪ストーブ伐採から3か月半、薪割りから2か月半の薪をストーブで燃やす暴挙に出る 夕方、仕事から帰宅すると、春休みで帰省している娘が薪を室内に運んでくれてありました。 いつもは、帰宅してから愛犬の散歩、薪の補充で小一時間かかってしまいますので、非常にありがたかったんですが、 んっ?色が違う・・ その薪、あなたが年末年始に...2021.03.17薪ストーブ
DIYコンクリートで桝【ます】を作る 備忘録 何年かに1回、仕事でコンクリート製の桝を作る必要にせまられます。 そのたびに、忘れていますので備忘録としてブログに書いておきます。 職人の中では、大きさにもよりますが、型枠の基本が詰まっていますので、 桝を1人工(1人で1日)で作れたら一人...2021.03.16DIY
田舎暮らし山仕事の道具【木製ハンドル】編 木製のハンドルのついた道具が好きです。 人力のみを前提とした、昔ながらの道具。 現代では、山仕事に機械の力は不可欠なんですが、昔ながらの道具も、けっこう集まってしまいました。 ピンタレスト風に撮影(笑) 和斧のミキとヨキ 4本線はヨキ 斧の...2021.03.14田舎暮らし
DIY薪の掃除にエアーコンプレッサーを使ってるけど、ウレタンエアーホースに穴が開いていたので交換 販売する薪は、軽トラックに積み込む前にエアーコンプレッサーで シューッ とひと吹きしてから、積み込みます。 自家用の薪は、地面に投げつけるだけ。 エアーで吹いた方が、 カメムシ は、除去できるようです。 参考記事>>薪にくっついていた虫たち...2021.03.13DIY
薪ストーブ薪ストーブまわりの掃除に、ボッシュコードレス掃除機【GAS18V1H】を導入 少し前から、妻が コードレス掃除機が欲しいわ といっていました。 わたしの誕生日のプレゼントとして、自分でポチリました。 コードレス掃除機は、いろいろなメーカーからラインナップされていますが、 ボッシュのコードレスインパクトドライバーを使っ...2021.03.12薪ストーブ