軽トラックがパンクしていたので【メルテックパンク修理キット】でなおす

軽トラックで薪狩り DIY
軽トラックで薪狩り
記事内に広告が含まれています。

先日の薪狩りの際、軽トラックがパンクしていたのは、バルブ(虫ゴム)が緩んでいただけだったのかと思っていたんです。

しかし、最近また空気が抜けていたので、本格的に調べることにしました。

来週の日曜日も、薪の配達がありますので、今のうちに対処しておきます。

参考記事>>ホンダの軽トラック【アクティーHA4】で薪狩りに行く

スタッドレスはもういいかな~

入浴中♡
入浴中♡

パンクが疑わしいタイヤは、現在はいている

スタッドレスタイヤ。

わが家は、ゴールデンウィークまで履き続けていますが(5月3日に雪が降ったことあり)、軽トラックに関しては、夏タイヤに交換。

パンクが疑わしいスタッドレスタイヤに空気を多めに入れ、妻のいないうちに入浴させます(笑)

非常に小さい穴が、トレッド面に開いているようで、

プクプク

と、気泡が上がってきます。

洗剤で調べる
洗剤で調べる

大雑把に位置をマークしておき、今度は台所用洗剤を失敬。

老眼が進んだ私には、目視できないほどの小さな穴を特定します。

メルテックのパンク修理セット、スタンドで修理する金額で買えます

メルテックパンク修理セット
メルテックパンク修理セット

スタンドで修理できるパンクくらいであれば、

メルテックパンク修理セット

と空気入れがあれば、自分でなおせます。

右側の、黒いバッグに入ったセットです。

最近、農協系の最寄りのガソリンスタンドが閉鎖されました。最寄りといっても、車で10分。

今度は、さらに遠い、イデミツまで行かなければなりません。

タイヤをはずして、往復30分。工賃2,000円。作業時間もそれなりにかかります。

時間も、お金ももったいないのです。

パンク修理は意外と簡単

ラバーセメント
ラバーセメント

まず、空気を抜き、このネジネジした

スクリュードライバー

に、ラバーセメントを塗りつけ、パンクの穴に右に回しながら、

えぐりこむように差すべし、差すべし、差すべし!(あしたのジョー風に)

根元まで差す

右にスクリューさせながら、何度か引き抜き、その途中で、ラバーセメントを追加で塗ります。

ラバーセメントを追加
ラバーセメントを追加

このまま、次の段階まで差し込んでおきます。

パンク修理は7回分、最後までラバーセメントがもつかどうか

インサートドライバーとラバースティック
インサートドライバーとラバースティック

つぎに、インサートドライバーにラバースティックを差し込み、コイツにもセメントを塗ります。

ラバースティックは全部で7本入っており、ラバーセメントが最後まで固まらずに使えれば、7回のパンク修理ができますね。

ラバースティックを差し込む
ラバースティックを差し込む

明日のためにその2,

ってなんだっけ、と考えながら差し込んだら、差し込みすぎてしまいました。

ホントは2㎝くらい飛び出るように差し込みます。

差し込むときは、今度はえぐりこむように差し込まず、まっすぐ差し込み、まっすぐ引き抜きます。

余分をカット
余分をカット

よぶんなラバースティックを3㎜残してカット。

何分くらいで固まるとか取説には書いてないんですが、10分も置いておけばよさそうです。

虫ゴムをつける
虫ゴムをつける

虫回しドライバーで虫ゴムをつけ、空気を入れます。

この虫回しドライバーは、メルテックパンク修理セットには入っていませんので、別途購入が必要です。

パンク修理キット
パンク修理キット

また、虫ゴム(バルブコア)やバルブキャップのスペア、さらに自転車のパンク修理キットなどをまとめて、

パンク修理道具箱

にまとめてあります。

最近では、子供の自転車のパンクを直すこともあまりありませんが、こちらは一輪車のタイヤのパンクにも使えるんです。

山暮らしでは、全部自分でやるのが、いちばんコスパがいいんですよね~。

こちらもおすすめ>>アネスト岩田のコンプレッサーとSK11エアーインパクトでタイヤ交換 山暮らしではDIYの方がラク?

コメント

タイトルとURLをコピーしました