草刈り通学路の草刈り 田舎ぐらしの通学事情とボランティア 田んぼに水が入り、田植えの風景が始まるころになると、道端の草も伸びてきます。 子供たちが学校に通う通学路の草も、伸びてきます。 小さい子供は、草の影に隠れて危ないし、雨の日などは、草のしずくが。 親が何とかしなければなりません。 田舎で子育...2020.05.31草刈り
ガーデニングロードデンドロン【シャクナゲ】の花がら摘みと 今日のロックガーデン ロードデンドロン、シャクナゲ。 八ヶ岳にはハクサンシャクナゲと、キバナシャクナゲが自生しています。 標高が上がるにつれて、クリーム色が強くなって、尾根筋まで上がると、黄色いキバナシャクナゲとなります。 園芸種で売っているのは、アズマシャクナ...2020.05.28ガーデニング
田舎暮らしわらびのあく抜きは薪ストーブの灰で まだまだ続く山菜の季節 前回の山菜の記事では、ゴールデンウィーク後に取れる山菜を紹介しました。 前回の記事>>春は山菜採り放題 山からの贈り物 今回は、5月から6月にかけて採れる山菜を紹介したいと思います。 ワラビ採りは枯れた葉っぱを目印に ミヤマザクラ 里ザクラ...2020.05.27田舎暮らし
ガーデニングカサブランカ【ゆり】の庭に鉄平石で通路を作る 山暮らしの防犯対策として、ビーグル犬の番犬 リリー(メス) という犬を飼っていました。何年も大きな吠え声で、我が家を守ってくれていましたが、老衰で死んでしまいました。 ペットを飼っていると、悲しい別れは避けられませんが、寂しさを乗り越えるた...2020.05.26ガーデニング
DIYハンマーの柄をグミの木で作る 雑木の有効利用【その2】 私の住む長野県茅野市では、子供が小学校に入学すると、お祝いとして、 実のなる樹木の苗 のすてきなプレゼントがあります。毎年、種類が変わるんですが、 長男・・・ヤマボウシ長女・・・ブルーベリー次男・・・びっくりグミ を頂いて、ガーデニングが好...2020.05.25DIY
DIY山椒の木ですりこぎを作る 雑木の有効利用【その1】 山の中には、たくさんの種類の樹木があります。 伐採作業の時、 薪になる木とか、お金になる木は、 極力搬出されるんですが、そのほかの樹木は、切ったまま放置されることが多いです。 今回の伐採現場は、河川の工事のために道を開けるための伐採で、でき...2020.05.24DIY
田舎暮らし屋根にロープを張る 安全に屋根に登る方法 屋根の上に登りたいときに、全体にロープを張ってから作業すると、危険が減ります。 山暮らしでは、 屋根の落ち葉掃除薪ストーブの煙突掃除高いところから景色を見たい こんなときに、屋根に登るんですが、そのほかにも、太陽光発電などをしているお宅では...2020.05.22田舎暮らし
草刈り草刈りの季節到来 スチールのハーネスは絶対欲しいアイテム ミヤマザクラが咲いてくると、いよいよ草刈りのシーズンが到来します。 きたる草刈りの季節のために、刈払い機一式の点検をしました。 ホームセンターで買ったエコーの刈払い機 ホームセンターで、エコーブランドの刈払い機を購入。 もともと使っていた、...2020.05.19草刈り
田舎暮らしエンジン式ブロアー スチールBR800C-E とゼノアEBZ8500を比較してみる どちらも超ハイパワー 山暮らしでは、エンジン式ブロアーがあると次のことに役立ちます。 庭の落ち葉掃除。屋根の落ち葉掃除。車の中の掃除。ドアを全開にして、すべて吹き飛ばします。高級車不可。焚火の火力アップに。火災に注意。 今回の記事では、スチールとゼノアのエンジン...2020.05.16田舎暮らし
田舎暮らし春は山菜採り放題 山からの贈り物 ゴールデンウィークが終わると、標高1200メートルの我が家の周辺にも、山菜の季節がやってきます。 ゴールデンウィークに、この辺りをうろうろしている山菜取りの人がいるんですが、 まだ早いんですよー。 一番早いのは、ふきのとう フキノトウは、ふ...2020.05.15田舎暮らし