DIYオリーブドラブに塗った箱を【ダイソーのステンシル】で男前にする 先日、一輪車をオリーブドラブに塗りました。参考記事>>一輪車を【オリーブドラブ】に塗る、黒と黄色で塗料もDIY塗料が余りましたので、そこらへんに転がっている、ガラクタ的工具箱などにも塗ってあったんです。これを100円ショップのステンシルでア...2021.05.31DIY
ガーデニングギボウシ【ホスタ】が増えすぎたので山菜として食べてみる ギボウシが大好きで、庭でたくさん増やしています。斑入り、青いやつ、白いやつ。葉っぱが美しく、日陰でもよく育つし、株分けしてどんどん増やせます。園芸用ではなく、自生しているものもあります。自生しているギボウシは食べられますニリンソウとギボウシ...2021.05.29ガーデニング
ブログ【祝】グーグルアドセンスから初入金♪ 先日、グーグルアドセンスから、最近のお支払いをご確認くださいGoogle AdSenseとの、嬉しいメールが届きました。このブログに貼っている、グーグルアドセンスの最低支払金額¥8,000にようやく届き、初入金となりました。ブログを始めてか...2021.05.25ブログ
ガーデニング【注意!】アナベルは買うな、安易に植えるな でもたくさん咲くとキレイです いよいよ、山にもガーデニングの季節がやってきました。ガーデニングの手始めは、いつの間にか伸びていた雑草の草刈り。草と一緒に、そこら中に伸びてきた、アジサイアナベルも、刈っていしまいます。夏に涼しげな、真っ白いアジサイアナベルとブッドレアアジ...2021.05.24ガーデニング
DIY一輪車を【オリーブドラブ】に塗る、黒と黄色で塗料もDIY 田舎暮らしの強い味方、免許のいらない、一番安いキャリヤカー、一輪車(別名:ネコ)がサビてきてしまいましたので、色を塗りたいと思います。ほとんど庭におきっぱなしの、大きなものなので、できるだけ自然な色に仕上げたいんです。オリーブドラブの塗料は...2021.05.23DIY
薪割り薪は雨ざらしの方が乾くのか? 梅雨が来る前に、すべての薪を割りたいんですが、なかなか進みません。せめて、雨ざらしにしないように、タープを張って作業しています。薪ストーバーの間で、薪は雨ざらしにした方が乾くと、まことしやかに伝えられていますが、ホントのところはどうなんでし...2021.05.20薪割り
薪販売【ウッドショック】薪の値上げを検討しています ひっそりとやっている、薪販売。このブログのメニューにも、ひっそりと、薪販売ページ、なるものを設置して、常に売り切れの薪を販売しているふりをしています。ひっそりとなので、ここにリンクは張りません。そのページでは、すでに薪の値段を値上げした状態...2021.05.18薪販売
伐採【伐採作業】外れやすいばね式フックとシャックルを使う際の注意事項 今日は近所の神社の伐採。使う刃物をまずはお祓い。いつものことですが、失敗は許されません。ばね付きのフックは、外れることがあるシャックルで固定して引っ張る今回の伐採では、チルホールでけん引して伐採します。倒す樹木の高い位置に、ワイヤーを、シャ...2021.05.17伐採
ガーデニング伐採した松の捨てるような部分を使って、アプローチをつくる 雑木の有効利用【その8】 カラマツとアカマツを伐採して、普段は捨ててしまうような、その細いところでアプローチの、階段と手すりを作りました。おばあさんにはつらかったアプローチ腐ったアプローチ今回は、この腐ったアプローチを作り替えたいと思います。この別荘のオーナーは、お...2021.05.14ガーデニング
薪割り東京からエノキを運んで、薪にする【サスティナブル】だけど金額は結構かかりました 近くの別荘地に別荘がある、東京都国立市のMさん。以前も、庭に重ねてあった、薪の原木を薪にしてあげたことがあるんです。その原木は、東京から運んできたものだといいます。また、同じように、東京から原木を運ぶので、薪にしてほしいとの依頼がありました...2021.05.13薪割り