DIY

DIY

薪200束分のログラック【薪棚】を単管パイプでDIY

薪ストーブのある自宅の居間から、いちばん近い薪の保管場所として、家の壁の横に薪を積んでいるのですが、近年春先に、薪が崩れそうになる(笑)ことが多くなってきて、薪を積むのに自信がなくなってきました( ノД`)シクシク…そこで、ログログラックを...
DIY

一枚板の天板でローテーブルを簡単DIY

妻のDIYシリーズ(いつの間にシリーズ化?)となります。妻の職場の休憩室に、座椅子にマッチする中途半端な高さのテーブルが欲しい、ということで、DIYすることにしました。すべてDIYの残り端材で、お安く♪簡単に作ることが出来ました。天板は一枚...
DIY

マキタ充電式丸ノコ【HS005G】、コードレスってこんなに便利だったの?

現場でマキタの充電式丸ノコHS005Gを使う機会がありましたのでレビューします。最近の現場、さまざまな電動工具にコードレスの波が広がってきていますが、使ってみればもうコード付きには戻れない♬ほどの便利さを実感しました。現場ではコードレスが便...
田舎暮らし

低予算で夢のホームシアターをつくる

もうすぐ誕生日を迎える妻に、トップガン・マーヴェリックを大画面、サラウンド音響で見せてあげたくて、ホームシアターを作ってあげることにしました。オーディオにはまったくの素人です。アマゾンファイヤースティック、中華プロジェクター、中古のスピーカ...
ガーデニング

丸太をチェンソーでくりぬいてソーラー式ガーデンランプをつくる

先日、庭のクリの木を伐採したのですが、その切り株にガーデンランプをDIYしました。チェンソーで丸太をくりぬき、ソーラー式のガーデンランプをつけたら、なかなかいい感じに仕上がりました。参考記事>>マーベルプラロック【MPR1000】を伐採に使...
DIY

高校1年生の息子にタイヤ交換をおしえる

私が仕事で留守をしていた土曜日に、となりのとなり、塩尻市のアパート暮らしの長男夫婦が、冬場に備えてスタッドレスタイヤに交換するために帰ってきました。アパートにはタイヤを保管できず、我が家にタイヤが置いてあったからです。長男には、タイヤ交換の...
DIY

妻のDIY初挑戦、枕木で階段をつくる

妻の職場のデイサービスの介護施設。通用口の高さが高く不便で、たまに職員が転んだりすることがあって危険でした。ここに、階段が欲しいの♡愛する妻のために、私がはせ参じて、階段を作ってあげたかったんですが、材工一式\30,000(安いですよ!)が...
DIY

マーベルプラロック【MPR1000】を使ってドッグランのワイヤーを張り替える

先週は愛犬ジーニーの家があるテラスを補修しました。それより少し前、娘がジーニーを散歩に連れ出そうとしたところ、スナップフックが劣化していて破損、ドッグランから離れてしまったことがあったんです。今回は、経年劣化で、壊れてしまった、こちらの一式...
DIY

黒ラブのジーニーがぶっ壊したテラスをカフェ板で補修する

山暮らしの番犬に、黒ラブのジーニーをテラスで飼っています。もともとは室内で飼おうとしたんですが、破壊神過ぎてムリ(笑)でした。そこで、室内からいつも見える、ウッドデッキで飼っているんですが、激しいジーニーの動きで、とうとう壊れてしまいました...
DIY

松ぼっくりでフクロウをつくる 雑木の有効利用【その13】

妻が、拾ってきた松ぼっくりでフクロウの飾りを作ってみました。簡単に作れるので紹介します。必要なものアカマツの松ぼっくり松ぼっくり今回はアカマツのマツカサ。一晩漂白してみました。どんぐり帽子の方。小さいほうがいい。八角(スターアニス)羊毛フェ...
スポンサーリンク