DIY

薪割り

薪ストーブの焚き付けをナタで作る【キンドリングクラッカー】より早くできたかも?

近所の製材所に、仕事で必要な角材を頼んだ折に、たくさんの端材を頂きました。 製材所としてはこれは処分費もかかるし、社長は私が薪ストーブを使っていることも知っていましたので是非薪にしてもらいたい、とのことでした。 樹種はカラマツ、割と細かい板...
DIY

マキタ高圧洗浄機【MHW0800】で洗車する

私の住む地域では、冬の時期、かなりの凍結防止剤を道路に散布します。 塩化カルシウム という薬剤を大量に撒き、道路の凍結を予防しています。 この塩化カルシウム、自動車の金属にとってはあまりいいものではなく、腐食を進行させる性質があるんです。 ...
DIY

丸太の頭が腐らないように笠(カバー)をつける

我が家の入り口付近にあったクリの木を伐採して、ソーラー式のガーデンランプにしてあります。 クリの木を途中で切って、中をくりぬいてダミーのランプを飾ってあるのですが、この木が芽吹いてきました。 萌芽更新(ほうがこうしん) と言いますが、このま...
草刈り

草刈り機(刈り払い機)のプライマリーポンプを交換する

キョーリツの刈り払い機、久しぶりにエンジンをかけたところプライマリーポンプにピンホールがあるようで、燃料が漏れてきました。 その日はエンジンもかかったのでそのまま使ったのですが、修理しなければなりません。 自分で簡単になおすことが出来ました...
DIY

薪200束分のログラック【薪棚】を単管パイプでDIY

薪ストーブのある自宅の居間から、いちばん近い薪の保管場所として、家の壁の横に薪を積んでいるのですが、近年春先に、 薪が崩れそうになる(笑) ことが多くなってきて、薪を積むのに自信がなくなってきました( ノД`)シクシク… そこで、ログログラ...
DIY

一枚板の天板でローテーブルを簡単DIY

妻のDIYシリーズ(いつの間にシリーズ化?)となります。 妻の職場の休憩室に、座椅子にマッチする中途半端な高さのテーブルが欲しい、ということで、DIYすることにしました。 すべてDIYの残り端材で、 お安く♪ 簡単に作ることが出来ました。 ...
DIY

マキタ充電式丸ノコ【HS005G】、コードレスってこんなに便利だったの?

現場でマキタの充電式丸ノコ HS005G を使う機会がありましたのでレビューします。 最近の現場、さまざまな電動工具にコードレスの波が広がってきていますが、使ってみれば もうコード付きには戻れない♬ ほどの便利さを実感しました。 現場ではコ...
田舎暮らし

低予算で夢のホームシアターをつくる

もうすぐ誕生日を迎える妻に、 トップガン・マーヴェリック を大画面、サラウンド音響で見せてあげたくて、ホームシアターを作ってあげることにしました。 オーディオにはまったくの素人です。 アマゾンファイヤースティック、中華プロジェクター、中古の...
ガーデニング

丸太をチェンソーでくりぬいてソーラー式ガーデンランプをつくる

先日、庭のクリの木を伐採したのですが、その切り株にガーデンランプをDIYしました。 チェンソーで丸太をくりぬき、ソーラー式のガーデンランプをつけたら、なかなかいい感じに仕上がりました。 参考記事>>マーベルプラロック【MPR1000】を伐採...
DIY

高校1年生の息子にタイヤ交換をおしえる

私が仕事で留守をしていた土曜日に、となりのとなり、塩尻市のアパート暮らしの長男夫婦が、冬場に備えてスタッドレスタイヤに交換するために帰ってきました。 アパートにはタイヤを保管できず、我が家にタイヤが置いてあったからです。 長男には、タイヤ交...
スポンサーリンク