水はけの悪い土地の改良方法 DIYレベルでの対策

ぬかるんだ畑 ガーデニング
ぬかるんだ畑
記事内に広告が含まれています。

今年の梅雨は、梅雨らしく雨が多いです。

そして、長いです。

地面が乾く暇がなく、いつも湿ってるんです。この状態を、

含水比(がんすいひ)が高い

といいますが、あんまり土の含水比が高いと、地面がぬかるんだり、土砂災害を引き起こしたりしてしまいます。

こんな時、どうすれば水はけがよくなるでしょうか?

自然の摂理、水は高きから低きに流れます

サケツバタケ
ウッドチップに生えたサケツバタケ

あんまり雨が降るので、愛犬ジーニーのドッグランに敷いたウッドチップから、

サケツバタケ(食用可)

が生えてきました。

ここも、犬が走り回って、泥んこにならないように、ウッドチップを敷いたんです。

まず、水はけをよくするために大事なことは、

水がたまらないように

することです。これは、雨の日に観察していればよくわかります。雨水を、低いところに流してたまらないように、誘導しましょう。

駐車場がぬかるんだら?

固まる土

雨が降って、駐車場がぬかるんでしまう場合、このような固まる土なんかも売っていますが、

1平方メートルに、3袋必要、とあります。

普通の駐車場は、最低でも15平方メートルくらいはありますので、45袋はいるのかなー。

でしたら、土はもともとあるんですから、これ

セメント

生セメント

を、現在の地盤に混ぜ込んで、地盤の改良をしてみます。

この袋には25㎏入ってますが、1平方メートル当たり一袋くらいで効果が期待できます。

できれば、厚さ10センチメートルくらいまで攪拌し、角材などで突き固めながら埋め戻し、最後は水がたまらないように整地します。

駐車場は、たいてい道路に面しているはずですので、道路わきの側溝などに、水が流れるように勾配をつけましょう。

砕石を敷く
砕石を敷いた駐車場

さらに、この上に砕石などを敷くと、完璧です。

ガーデニングの観点からいえば、地盤を改良したうえで、枕木、レンガなどを敷くと、もっといいですね。

こちらもおすすめ>>色々な砕石でランドスケープ ぬかるみの季節をのりこえる

むかし田んぼだった土地は?

昔の田んぼ
昔の田んぼに湧水処理の工事をする

山間地の不耕作地に、太陽光発電所を作る工事。ぬかるんでいて、工事ができないので、まずは湧水処理の工事です。

田んぼには、地面に高低差がありません。

だって、水を溜めたいんですから。

さらに、田んぼに大量に水を供給する為には、土地より高い位置に、水の入り口がなければならないんです。

ここを、かけ口

といいます。かけ口を閉じておいても、じわじわと水分が侵入してきます。

さらに、溜めた水がなくなっては、稲は育ちませんので、

水持ちを良く(水はけを悪く)

しなければなりません。

この3点を重点的に考えて、稲作が始まってから今日まで、日本人は延々と田んぼづくりの歴史を刻んできたのです。

稲作は、弥生時代から始まったんでしたっけ。そのころから、

コメ=お金

の時代がずーっと続いてきたわけです。現在のような資本主義経済なんて、つい最近のはやりみたいなものなんです。

ですので、土地を購入する際には、むかし田んぼだった所をなるべく避けて、

やむなく田んぼにできなかった土地

を購入したほうがよさそうです。

まずは、敷地の一番低いところをさがそう

そうはいっても、大昔に田んぼから宅地に造成されたところは、もうわかりません。

宅地に造成する際に、用水路は撤去され、かわりに側溝などが整備されたりしてるはずです。

ここに向かって、水の通り道を作ります。

有孔管と溜めマスで水はけをよくする

湧水処理
掘ったばかりは濁ってますが

このような穴の開いたパイプで、水はけを良くします。

パイプの周りには、砕石を入れ、さらに、網のシートでくるみます。写真では砕石の上部だけですが、砕石の周りには、このシートを全部入れたほうがいいでしょう。

溜めます
きれいな八ケ岳の湧水

このパイプで集めた水をを最終的に流す高低差があれば、土地はかなり乾きます。

上記の工事では、深さ1.6メートルのためマスに湧水を溜め、最後は川に流して処理しています。

それにしてもすごい水です。実はこの水、飲めるんです。今年の梅雨では、

井戸になっちゃった

こんなに溜まって、もうほとんど、

井戸です。そうです、

井戸を掘れば土地も乾いてきます

ガチャポン井戸
ガチャポン井戸

大規模な軟弱地盤改良工事として、

  • サンドドレーン工法
  • ディープウェル工法

などがあるんですが、簡単に言うと、井戸のようなものを作って、地下水位を低下させて土地を乾かすものです。

だったらもう、井戸を掘ってしまえば、軟弱な地盤とはおさらばできます。

災害時に備えて、DIYで井戸掘りをする人が増えています。

災害に備えることによって、土地は災害に強い土地になる。一石二鳥です。ガチャポン井戸なら、停電しても水は出るんです。水が出れば、トイレもつかえます。

私の山暮らしでは、水道がありませんでしたので、仕方なく井戸を掘ったのでしたが、住宅地などで井戸を掘る場合は、

上総(かずさ)掘り

という工法が、DIYでも井戸を掘れますのでおすすめです。検索すると、井戸掘りのブログがたくさんありますね。

こちらもおすすめ>>DIY バックホウで井戸を掘る

>>水はけの悪い駐車場に穴あきパイプをいれて排水させる

>>色々な砕石でランドスケープ ぬかるみの季節をのりこえる

コメント

タイトルとURLをコピーしました