田舎暮らし

薪ストーブ

薪ストーブにサビが!運転前のメンテナンス

10月に入って、めっきり寒くなってきました。朝晩は、10度以下の日も。そこで、薪ストーブを付けようと思ったら、あれ、サビてる(;´Д`)。結局、薪ストーブを焚かない期間は3か月だけなのサイドドアのガスケットもヤバいわがブログの過去記事を見て...
田舎暮らし

【古民家再生】アレックス・カー氏監修の古民家が完成、中を見てきました

一般社団法人ちの観光まちづくり推進機構が主催するちの旅の中の、ヤマウラステイというプロジェクトで、古民家再生のスペシャリスト、アレックス・カー氏監修の古民家再生が完成し、内覧会があったので見に行ってきました。ほぼ限界集落の、朽ち果てる寸前の...
田舎暮らし

御射鹿池に新しいトイレができたので見にいった 【秋の御射鹿池】

茅野市の観光地、御射鹿池には、今まで、簡易トイレしかありませんでした。これが、かなりの不評で、せっかくの思い出も台無しに。そこで茅野市では、令和2年の9月、新しくトイレを新設しましたので、見に行きました。メッチャきれいなトイレができたよオー...
田舎暮らし

農業で副業?家庭菜園が収入になる、無人販売所の紹介

田園地帯をドライブしていると、農産物の無人販売所を、見かけます。ためしにのぞいてみると、100円とか200円とかで野菜が売っています。料金箱が設置してあって、ここにお金を入れていくシステムが多いですよね。なんとも、治安のよい、ニッポンの田舎...
田舎暮らし

その移住ちょっと待った! 村のおきてを確認せよ

テレビ番組で、田舎に移住して、悠々自適、晴耕雨読、ロハスでスローなライフ、人生は楽園だみたいな生活を送っている人々の特集をよくやっていますね。会社を定年退職した後は、田舎暮らしをしたいと思っている都会暮らしの人も多いと思います。最近では、テ...
田舎暮らし

収穫したブルーベリーを手作りジャムにする

ブルーベリーは、春にドウダンつつじに似た花をたくさん咲かせてかわいらしく、夏に花の数だけおいしい果実がなって、秋に美しく紅葉します。管理もそれほど大変ではありません。ガーデニング好きなら、ぜひ庭に植えたい植物ですね。一番大変なのは収穫です大...
田舎暮らし

スチールエンジンブロアー BR800C-Eで屋根掃除

スチールのエンジン式ブロアーのフラッグシップモデルBR800C-Eで、屋根掃除をしましたので報告します。以前の記事、このBR800C-Eと、ゼノアのフラッグシップ、EBZ8500を比較した記事はこちら>>エンジン式ブロアー スチールBR80...
草刈り

広い場所の草刈り 機械の力にはかなわないけど・・

田舎暮らしには、草刈りがつきものです。シカに草を食べてもらえれば、草刈りをしなくてもいいかもしれません。でも余計なものまで食べちゃいそう。ヤギかウシを飼育して、草を食べてもらうのもいいかもしれません。チーズの自給自足もできるかも。でも飼うの...
田舎暮らし

醤油樽の滝 沢登り覚悟で絶景に! 八ケ岳の滝その2

茅野市の中学校では、2年生の夏に八ケ岳登山があります。しかし、うちの次男が中2の本年度、新型コロナウィルスの影響で中止になりました。その前の準備登山で、蓼科山もあるんですが、こちらも中止。次男は、小学校3年生の時に登ってあったんで良かったで...
田舎暮らし

夏の御射鹿池【オシドリ隠しの滝】に行かなきゃ絶対損!八ケ岳の滝その1

うちの前の県道を、ひっきりなしに車が登っていきます。みんな、御射鹿池に行くのです。夏の暑い日、私も御射鹿池に行ってみました。御射鹿池には何もありません茅野市の観光スポット、御射鹿池ですが、行ってみるとその風景の素晴らしさ以外には、何もありま...
スポンサーリンク