廃パレットに薪を積む【その2】スイス積み編 ふぞろいの薪の乾燥に

スイス積みを教えてもらう 薪割り
スイス積みを教えてもらう
記事内に広告が含まれています。

近所で、薪割り名人が薪を割っています(近所といっても車で10分ですが)。

名人に、ふぞろいの薪がたくさんあって、保管に困っていると相談したところ、

スイス積みがいいよ

と、その場で積んで見せてくれ、教えてもらいました(上の写真)。

今回こそ、廃パレットに積んでみます

木製廃パレット
木製廃パレット

前回の記事

>>廃パレットに薪を積む 薪の乾燥・保管のアイデア

こちらで紹介したのは、パレットというよりも、コンテナに薪を積んだ記事でした。

今回は、正真正銘、パレットに積んでみます。

木製のパレットは、ホームセンターなんかで、タダでもらえることがあります。

直接、地面に積むよりも、100倍はいいと思います。

スイス積みは円形に積みます

スイス積み1段目
スイス積み1段目

スイス積みで薪を積むには、円形で1段目をスタートさせます。

最初は、ふぞろいの薪の中でも、割と長さがそろっているものから積んでいきます。

パレットの大きさに制約を受けてしまいますが、できるだけ直径が大きいほうが積みやすそうです。

スイス積み2段目
スイス積み2段目

2段目、というか、1段目の次は、薪を円形に、横積みします。これを枕に、内側に傾斜が付くように積んでいきます。

スイス積みは、常に内側に荷重がかかるように積んでいくことで、崩れない積み方になるんです。

スイス積み途中

円の中心あたりが、どうしても重なりがちになり、外側に傾斜が付いてきますので、そのたびに円周方向に横積みをして、枕にします。

真ん中に、穴ができるので、コロ薪を詰めこもうと思ったんですが、本体を構成するのに、割とコロ薪が使いやすく、中に入れる分がなくなってきました。

穴が開いていた方が、乾燥にはよさそうです。

コロ薪も使います
コロ薪も使います

けっこう高くなってきても、崩れる感じがしません。

あんまり、頭を使わずにこんな高さまで積んできました。

けっこう楽しいですねー。

密には積めないので、乾燥は早そうです

傘をかけました
傘をかけました

最後に、ビニール傘をかぶせてみました。

メッチャ、かわいいんですけど。

でも、ちょっと傘が小さかったな。なにか、ビニールでもかけておきましょうか。

積んでみて感じたことは、密には積めないので、乾燥にはよさそう、ということと、

積むのがラク、ということでしょうか?

井桁積みは、端っこに積む薪を、選び出さなければなりませんが、スイス積みは、コロ薪でもなんでもどんどんと積んでいけるんです。

すでに、乾燥している薪を、たくさん積むには、井桁積みのほうがたくさん積めるでしょう。

これが名人の井桁積みだ!

名人の井桁積み
名人の井桁積み1

名人は、スイス積みを教えてはくれましたが、基本、井桁積みです。

メッチャ、まっすぐ積んでいますね。

わたしも、販売用の薪は、サイズがそろってますので、井桁積み、もしくは小屋やコンテナに詰め込んでいます。

名人の井桁積み
名人の井桁積み2

名人は、薪を販売している同業者なんですが、スゴイのは、

すべて斧

で割っていることです。

私は、薪割り2年目には、電動薪割機を購入。その後、エンジン式も購入。

その私と、同じくらいの量を、

斧1本!

で、すべて割っているんです。

名人の斧
名人の斧

一昔前、テレビ東京で、

テレビチャンピオン

という番組がありました。

その番組で、薪割り王選手権、というのがあったそうです。

この大会で、名人は見事チャンピオンに。その名を、

BOB(ボブ)

さんといいます。

その時の、優勝のあかしとして、写真の斧を頂いてきたそうです。それ以来、30年、この斧一本で、すべての薪を割っているそうです。

尊敬します!

こちらもおすすめ>>カベ際に薪をたくさん積む方法

>>エンジン式薪割り機が早いわけ 1分で300円を稼ぐ方法

>>薪の保管・乾燥方法いろいろ 基本はDIYです

>>コロ薪の保管方法を考える 結局DIYでコンテナを作ったよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました