ミズナラの2本立ちを伐採した後、切り株を切りなおしたら
宇宙人
が2匹、出てきました。
宇宙人の口の部分に、土が挟み込まれていて、途端にチェンソーが切れなくなってしまいました。
今日の伐採仕事に来る朝も、
朝活で薪活
してきたんですよー。
薪活って、薪ストーブ活動の略?それとも薪割り活動の略?
最近の朝活の薪活は、薪の積み込み(なんのこっちゃ)。
就職活動は【就活】、同じシュウカツでも【終活】なんてのもあったり、
出勤前の活動を【朝活】、朝のホームルームは【学活】、パパ活なんてのもあったり・・
なんでも、略して【活】をつければいいってものではありませんよね。
だって、薪割りは薪割り、薪積みは薪積みでじゅうぶんみじかいですもん。
わたしは今朝も、出勤前に薪積みをしました。
ということを、いいたかっただけなんです。
山仕事は現場に8時にはいきたいので朝は時間がない!
山に住んではいますが、いつも裏山で仕事をしているわけではありません。
人並みに、通勤時間、などというものがあるんです。
特に、伐採にクレーンを頼んでいる朝は、クレーンの設置などに時間がかかりますのでけっこう忙しいんです。
自分の道具も、準備が必要です。
そんな忙しい朝でも、すこしづつ、薪を薪小屋に積んでいきます。
一輪車で3台とか。
やらないより、やったほうが進みますので、やるんです。
薪の積み込みは大好きです
10日前にカラにした薪小屋。
1週間の朝夕の積み込みで、もう半分埋まってしまいました。
今年の目標は、
汚薪を作らない
と決まっていますので、キレイなうちに、早く小屋に入れたいんです。
日中は結構暖かい日が続いていましたが、雪の上に薪を山積みしてありましたので、下にはまだ雪がありました。
薪の山は、保温性もいいんですね。虫たちが冬眠にくるのも、わかります。
凍り付いた薪は、このままもう少し放置。乾き始めた部分から、小屋に積み込んでいきます。
もう一杯になったよ
朝活は、時間があまりありませんので、薪を割ったりすることはありません。
夕方、暗くなるまで薪を割り、次の朝、それを積み込む、というのがお決まりのパターンです。
すこしづつでも、10日経った頃には、薪小屋はいっぱいになってしまいました。
わたしはその風景を、約1分間ながめ、幸せな気分になりながら、今日の伐採現場に向かったのでした。
できれば、いっぱいになった薪小屋を、30分間くらいうっとりと眺めていたかったんです♪
こちらもおすすめ>>薪にカビが・・ 薪の保管方法をかんがえる
コメント