亀の子だわしで薪そうじ

薪のそうじ 薪割り
薪のそうじ
記事内に広告が含まれています。

真夏の日差しを受けて、薪が

パキパキ

と、音を立てて乾いている、ような気がします。

乾燥を促進するために、薪を移動したり、積み込んだりするとき、ちょっと掃除をしたいときがあります。

薪を販売する際には、エアーコンプレッサーのエアガンで掃除をしているんですが、ホースを伸ばしたり、エアーがたまる時間を待ったり、

めんどくさいなー

と感じるときがあります。

参考記事>>薪の掃除にエアーコンプレッサーを使ってるけど、ウレタンエアーホースに穴が開いていたので交換

亀の子だわしに伸びるワイヤーをつけました

亀の子だわしとダイソーのワイヤー
亀の子だわしとダイソーのワイヤー

エアーコンプレッサーを作動させるまでもない、ちょっとした薪の掃除に、

亀の子だわし

と、それに

ダイソーのワイヤー付きカラビナ

をつけて使ってみました。ともに、100円くらいです。

薪割り作業もそうなんですが、積み込み作業も、

立ったり座ったり

の繰り返しが、うんざりするほど続きます。

たわし1つを拾うために、いちいちしゃがんでなんかいられません。

ベルトループに引っ掛ける
ベルトループに引っ掛ける

作業服の、ベルトループに、たわしをひっかけておけば、貴重な体力を使わなくて済むんです。

ヒントは、これです。

特殊伐採のノコギリ
特殊伐採のノコギリ

木の上で枝払いに使っているノコギリ。

安全のために、伸びるワイヤーをつけています。

安全のためではあるんですが、せっかく登った木の上から、道具を落としてしまって拾いに降りていたんでは、体力がいくらあっても足りません。

薪のそうじ
薪のそうじ

薪をどんなにきれいに管理していても、下の方の薪には、木の屑が付いてきます。

たわしでサーっとおそうじ。

ダイソーの伸びるワイヤー
ダイソーの伸びるワイヤー

ダイソーの伸びるワイヤーも、わたしの手の長さ分くらいは伸びるので、十分使えます。

掃除が終われば、手を放すだけで、腰のあたりのいつもの位置に戻ってきます。

もう、たわしを探し回ることはなくなりました(笑)

欠点は、作業服が汚れることですが、まあ、作業服ですから。

薪をまっすぐに積むヒント

薪を叩き込む
薪を叩き込む

うんざりもするんですが、薪を積み込む作業は、成果が目に見えますので

幸せを感じる♡

ひとときでもあります。

せっかく積むんですから、できるだけきれいに積みたいですよね。

しかし、あとから遠くから見ると、まっすぐになってない!

曲がってるウン(;´Д`)

そんな時は、1本の薪を手にして

出っ張っている部分

を、コンコンと叩き込みましょう。少しはマシになります。

引っ込んでしまったところは、あきらめてください(笑)

あまりいじると、くずれてきますよ~。

こちらもおすすめ>>薪にくっついていた虫たち、イヤなら【薪ストーブ】やめた方がいいかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました