田舎暮らし ヒュアーハンドランタンとコールマンのランタンをともして夏のバーベキュー テレビでは、熱中症と新型コロナウィルスの報道ばかり。うちの前の県道は、御射鹿池に観光に向かう車がひっきりなしに通っていきます。お盆休みに佐久に住む娘が帰ってきたんですが、出かけても人だらけですので、今日はバーベキューにしました。バーベキュー... 2020.08.17 田舎暮らし
伐採 特殊伐採で死にそうに 人生で死ぬかと思ったことワースト3 特殊伐採は、ロッククライミング用の道具を使う趣味性の高さや、写真のようなハスクバーナT540xpなどの、特殊なチェンソーを使うこと、また、伐採一本当たりの単価が高く設定できることなどから、少し伐採をかじってみて、空師(そらし)にあこがれて独... 2020.08.09 伐採
田舎暮らし 井戸水は夏冷たくて冬温かいってほんと? 長い梅雨がおわって、急に夏真っ盛りになりました。テレビでは、熱中症とコロナウィルスのニュースばかり。薪の原木を玉切りしていると、カブトムシのメスが2匹ゾロゾロ。森の中へ返してあげました。しかし、暑い。夕方6時まで玉切りしましたが、汗だらだら... 2020.08.05 田舎暮らし
ガーデニング バタフライガーデンを作る 八ケ岳周辺の蝶たち 山暮らしを始めた、最初の夏の庭。まだいろいろと手が回らなくて、大した庭でもなかったんですが、ミヤマカラスアゲハが、数えきれないほど飛んできて、それはもう、夢のような光景でした。それ以来、庭造りにせっせといそしんできたんですが、いつも、蝶が飛... 2020.08.03 ガーデニング
田舎暮らし 八ケ岳の動物たち きみは山暮らしの敵?味方? 昨日の夜、やけに番犬のジーニーが大騒ぎしていました。ガーデニングが趣味の私は、次の朝、庭を見てみると、やられちゃいました。シカに植物を食べられたのです。農家の天敵、シカ・いのししここ、八ケ岳山ろくの茅野市笹原区は、高原野菜の産地で、中でもキ... 2020.07.27 田舎暮らし
田舎暮らし キノコの原木を本伏せする ついでにシイタケの原木の天地返し 久しぶりに晴れた日曜日。梅雨の合間なのか、梅雨が明けたのか。娘が小学校に入学したときに植えた記念樹の、ブルーベリーがたわわに実り、木がしなってしまいました。そのブルーベリーをつまみながら、春先に作ったキノコの原木を本伏せすることにしました。... 2020.07.19 田舎暮らし
草刈り 雨の日の草刈りを快適に 完全防水ヘルメットをDIY 今年の梅雨はいつから始まったんでしょうか?梅雨の合間の晴れ間が、一日もなかったような気がします。梅雨の時期は、草が伸びる時期でもあるんです。私は、職業として草刈りをしていますので、雨だからと言って休んでいるわけにはいきません。お客さんの別荘... 2020.07.18 草刈り
草刈り 御射鹿池の草刈り 観光客の皆さんお邪魔しました 梅雨の合間の、久しぶりに晴れた日曜日。先週に引き続き、集落の共同作業がありました。貴重な晴れ間で、皆さん農作業などやりたいことが詰まっているんですが、多数の人数が集まりました。先週は御射鹿池に通じる水路の草刈りでした御射鹿池に通じる北の沢堰... 2020.07.12 草刈り
田舎暮らし 日本のため池100選の御射鹿池 信州はため池だらけです 美しい農業用のため池を選んだ農林水産省の日本のため池100選に、おらが村の御射鹿池も、選ばれています。茅野市はため池だらけ 白樺湖もため池です女神湖は茅野市じゃないけど農業用のため池は、用水の確保と、水温の調整のために作られています。観光地... 2020.07.04 田舎暮らし
草刈り ゼノア刈払い機BCZ315Wを新規に導入 めっちゃパワフル♪ 田舎暮らしの必需品、刈払い機のゼノア刈払い機BCZ315Wを新規に導入しましたので、レビューします。キター、草刈りのお誘い田舎暮らしの日常、日曜日の出払い作業の通知が来てしまいました。7月5日(日)・・御射鹿池に通じる水路等の草刈り雨天決行... 2020.07.02 草刈り