薪の含水率を【シンワ デジタル水分計】で管理する

シンワデジタル水分計 薪販売
シンワデジタル水分計
記事内に広告が含まれています。

販売している薪は、基本的に一年以上乾燥させているんですが、いままでは

乾燥期間

のみを管理をしていました。

大体一年も乾燥させれば、よく燃えていますよね。

しかし、これはあくまで経験上

乾燥している

ということですので、薪屋さんの品質管理としては、お客さんは納得していなかったのかもしれません。

そこで、

シンワデジタル水分計を導入

シンワデジタル水分計の内容

本体と、単四電池、ナイロンのケースと取説。

水分計はいろいろなメーカーのものがあって、値段もピンキリ。

結構悩みましたが、先日ある公共工事で、舗装屋さんが工事の写真に、

舗装の温度計
シンワデジタル温度計

シンワ測器の温度計を使っていましたので、

信頼できるかなー、と思ってシンワ製を選びました。

とりあえずいろいろ測ってみる

シンワデジタル水分計の電池ケース
電池ケースの裏にマテリアルナンバー

電池ケースはドライバーで外します。

このカバーに、マテリアルナンバーが書いてあって、木の種類を選んで水分を測るんです。

ナラ・キリ・杉

などが一緒のグループですので、薪の比重は関係なさそうです。

参考記事>>いろいろな雑木薪【1】販売用薪の種類

メーカー独自に研究した結果なのでしょう。

SPF材の水分

とりあえず、嬉しくて、キッチンの壁のSPF材に・・

計測は、スイッチを入れて、マテリアルを選び、針を差し込むだけです。

SPF材は、リストに入ってないんですが、トウヒとかと似てるので、

マテリアルナンバー1

で計測。

気温、湿度と一緒に、

13.4%と出ました。ここは、湿っていることはないので、この辺りが乾燥している含水率なのでしょう。

販売用の薪の含水率は?

販売用のナラ薪

販売用のナラ薪。

一年以上乾燥させてあります。

ナラは、マテリアル2で計測。まずは外側から。

11.7%。

グレンシュフォシュの斧
グレンシュフォシュの斧

内部を測るために、グレンシュフォシュの斧で(久しぶりに、斧で薪を割ったよ!)割ってから計測。

薪内部の含水率

若干高い、12.3%。

栗の薪の含水率

こちらは、同じ時期に割った、クリ。外側13.5%。

栗の薪の内部の含水率

内部で13.1%。ほとんど一緒ということでいいと思います。

山積み雨ざらしの薪は?

山積み雨ざらしの薪

ナラとクリの雨ざらしの薪。割ったばかりで、夕立にも降られてます。

雨ざらしのクリの含水率

クリの薪。34.1%。

割ったばかりのナラの含水率

こちらは、ナラ。32.8%。

まあ、触った感じも湿っぽいですので、30%以上が割る前の含水率なんでしょう。

含水率20%以下なら売ることにしました

シンワ水分計の取説

今まで、乾燥していると経験上判断していた薪を、たくさん計測してみました。

おおむね、

含水率20%以下

であれば、乾燥していると判断してよさそうです。

このことから、一年以上乾燥させなくても、水分計で含水率を判断すれば、販売してもいいんじゃないかと思うわけです。

そうなれば、もっと回転良く販売でき、

シンワデジタル水分計

のコストも、あっという間に回収できてしまうかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました