お風呂場のロールスクリーンが、カビてきて汚く、さらに塗料が剥離してきて落ちてくるようになってしまいましたので、交換しました。
DIYというほどの作業でもなかったのですが、交換を検討している方の参考になれば幸いです。
タチカワのロールスクリーン、もう限界
家を新築した当時からお風呂場についていたのは、
タチカワのロールスクリーン
でした。
大きいほうは、幅が1850ミリ、高さ1500ミリで、おそらく注文品だったと思われます。
使い始めて何年かすると、カビが生えてきましたので、そのたびに屋外に出し、泡のハイターで漂白していました。
その後水洗いし、乾燥させたのち、防水スプレーを吹いて使い続けてきました。
しかし、上の金具の部分の塗装が剥がれ始め、もう限界かと思い、交換となりました。
ネットで探したニチベイのロールスクリーン
ネットでロールスクリーンを探すと、ニチベイのロールスクリーンを扱っている、楽天の店舗が注文しやすく、1センチ単位でサイズが指定できるところがありました。
こちらに注文します。
リンク
タチカワ→ニチベイ、兌換性はありませんでした
付属品は、ロールスクリーン本体と取り付けブラケット。
手前がニチベイ、奥がタチカワのブラケット。
ぱっと見、そっくりです。
でも、どうやってもはまりませんので、兌換性は無いようです。
とはいえ、ブラケットは、もくネジで取り付けるだけ。
もともとあったブラケットの隣につけました。
タチカワのやつは、外します。
ブラケットにワンタッチで取り付け完了。
サイズも、ぴったりです。
新しいのは、やっぱりきれいですね。
こちらもおすすめ>>ビルトインコンロの交換をDIYで ワンランク上のコンロが手に入るよ
コメント