鹿の食べたい樹木 その傾向と対策

笹を食べるシカ 田舎暮らし
笹を食べるシカ
記事内に広告が含まれています。

前回の記事では、3月に大雪が降った話をしました。

前回の記事>>3月に大雪 必ず必要になる雪かきスコップ7選

大雪が降ると、草を食べている鹿が、食べるものがなくなってくるのでいろいろ悪さをするのです。

少しの雪なら、笹などが雪の上の出ているのですが、いよいよそれも雪に埋まってしまうと、木の皮などを食べ始めるのです。

今回はシカが好きそうな樹木と、その防護方法について考えてみたいと思います。

「倒れた」赤松の皮

倒れた赤松を食べるシカ
伐採された赤松の皮を食べるシカ

赤松の伐採をしていると、どこからともなくシカが寄ってきます。

チェーンソーで作業していてもお構いなし。

危ないので来ないでほしいのですが・・・

不思議と、立っている赤松の皮をかじることはありません。

夏でも必ず食べに来ますので、よっぽど好きなんでしょう。

もしかしたらマツヤニが好きなのかもしれません。

モミの木の系統、特にドイツトウヒ

ドイツトウヒ
ネットで囲ったドイツトウヒ

八ヶ岳には、

八ヶ岳トウヒ

という、絶滅危惧種のモミの木があるんですが、数は非常に少なく、中部森林管理局では鹿防護柵をもうけて、大々的に保護しています。自然の状態で自生していることはめったにありません。

そのほかに、植林された

ドイツトウヒ

が非常に多く、鹿もこの木の皮が大好きです。

松ぼっくりがメチャクチャ大きく、クリスマスツリーにもなることから、庭木に植える家庭も多く、植えてすぐにシカにやられた話をよく聞きます。

鹿にたべられたドイツトウヒ
大径木でも食べられちゃう

植えてすぐでなくても、樹齢30年とか50年のやつでも食べちゃいます。

一周ぐるりとやられると、その木は枯れてしまいます。

枯れた木は、いつ倒れるかわかりませんので困っちゃいますね。

それでなくても、この木は

台風で倒れやすい木ナンバーワン

なんです。植えるとしたら、防護柵は必須です。

太い木には一本一本防護ネットをするのがおすすめです。

木の成長を考えて、すこし大きめに囲っておきましょう。

シャクナゲ

しゃくなげ
ネットで囲ったシャクナゲ

ロードデンドロン、シャクナゲ。

八ヶ岳に自生しているのはハクサンシャクナゲと、キバナシャクナゲ。

花が全体的に白からクリーム色、標高が高くなるにつれて黄色っぽくなってきます。

園芸種で売っているのはピンク色系統の

アズマシャクナゲ

が多いですね。

これも鹿さんは大好きです。全体で囲うのがおすすめですが、花が見えなくなってしまうというジレンマがあります。

その他 園芸用コニファー類

鹿に食べられたコニファー
鹿に食べつくされたコニファー「エムロード」

ヒノキの仲間のコニファーたちも、シカの餌食になりやすいです。

コニファーガーデンを夢見て、いろいろなコニファーを植えることがありますが、そんな時はもう、

全体を囲っちゃいましょう。

コニファーとはちょっと違いますが

イチイ

も大好きですね。

上の写真は、食べられた後に慌てて囲ったエメラルドですが、

手遅れです。

そうなる前に、

電気柵で囲っちゃう

電気柵
電気柵にはコーションプレートは必須

農業用に、電気柵のキットが販売されています。

鹿には、効果はかなりありますが、人間が触っても、

痛いです。腕時計も壊れます。

山の中で仕事をしていて、降りてきて外に出られなくなって、無理やり出たら時計が壊れました。

ですので、一定の間隔で、出入口と、危険を知らせる

コーションプレート

が必要です。

単純に柵で囲う

鹿柵

電気柵で囲うのも、いかにもという感じがします。

ガーデニングの雰囲気はないですね。

このようにネットで囲うだけでもかなり効果がありますが、網を破ってくる小動物がいるので注意が必要です(アナグマ、ハクビシンなど)。

ドッグランで囲う

ドッグラン

犬を飼っていれば、シカはそんなに近づいてはきません。

ドッグランを作って中で愛犬が走り回っていれば、ぜったいにシカは来ないでしょう。

ただ、犬の方に教育が必要です。

本能的に、毒の植物は食べないと思いますが、園芸植物には有毒のものも多いので心配です。

水仙とかジキタリスとか。

ワイヤー式ドッグランで犬を飼う

ワイヤー式ドッグラン
ワイヤー式ドッグラン

なので私は、愛犬リリー(ビーグル、メス)をワイヤー式ドッグランで飼っていました。

  • 走り回れること
  • ビーグル犬の大きな声

で、鹿も寄ってきません。ただ、何回かシカの大好物

ギボウシ

を食べられたことがありました。

まとめ

私が今まで見た、シカが食べていた木を紹介します。

  • 倒れた赤松
  • モミの木、特にドイツトウヒ
  • シャクナゲ
  • ヒノキ系のコニファー
  • イチイ

    そのほかにも
  • ウワミズザクラ
  • バラの苗
  • サラサドウダン
  • やなぎ
  • タラの木

などですかね。これらは樹木類ですが、園芸用の草本類ではその数は倍増します。

車山のニッコウキスゲなどもその被害は深刻です。今では、有毒植物の

レンゲツツジと、

トリカブト

が、多くなっています。

鹿の増えすぎは、山暮らしでも頭の痛い問題なのです。

こちらもおすすめ>>ラブラドールレトリバー”ジーニー”をワイヤー式ドッグランで飼う 山暮らしの防犯対策は?

>>シカ肉のおいしい食べ方 タタキと燻製を作った

>>壁に穴が!キツツキをフクロウで撃退

コメント

タイトルとURLをコピーしました