今回の伐採現場は、大きく傾いた、アカマツの伐採です。
傾いた上に、枝が大きく張り出していて、吊るし切りしても、下ろす場所もありません。
また、下には建物があり、枝を落とすこともできません。
枝をすべてクレーンで吊るし切りしてから、幹の伐採をすることにしました。
アカマツはすべるからイヤなんです
アカマツの樹皮は、上の方の赤く見える部分がつるつるしていて、あまり登りやすい木ではありません。
ツヨロン昇柱器という、足につける爪をつけて登るんですが、ちょっと気を抜くとすべるんです。
しかも今回のアカマツは大きく傾いていて、ランヤード(胴綱)も滑りやすく、この状態でチェンソーでカットしていくのは、かなり危険な作業となります。
ヤダな~(笑)
枝を払っていきます
まずは、細かい枝がたくさんついている、頭の部分に玉掛けをしてカット。
じゃまな枝がなくなれば、クレーンのワイヤーも玉掛けがしやすくなります。
このアカマツの枝は大きくて長く、下には家があって切り落とすことができません。
1本ごとにシャックルでワイヤーを玉掛けしてから、チェンソーでカットしていきます。
クレーンのすぐ近くには電線もあって、久しぶりの難伐採となります。
もっと楽な現場ないの~
クレーンのベテランオペ、Iさんが吠えています(笑)
中には、枝の直径が30cmもある部分もありました。
枝だけで1.5トンありました
態勢も悪いので、枝をキレイには切れません。
安全に切れればそれでいいんです。
クレーンが戻ってくる間に、自分は徐々に木を降りていき、次の枝を切る準備をします。
ランヤードは2本掛けです。
降りていく際、枝が邪魔になりますので、1本をはずして枝の下にかけ替え、目視と指さし確認で、ランヤードをちゃんとかけたか確認しながら降りていきます。
もちろん、チェンソーでカットするときは、2本ともかけています。
枝をすべて払い終え、自分は久しぶりに地上に降りました。
約1時間、木の上にいたことになります。
クレーンのIさんが、
枝だけで1.5トンもあったよ!
を、教えてくれました。
枝が無ければ楽勝♬
幹は根元の方で、2本に分かれていました。
直径は約70㎝。
こんな、日本庭園にあるようなアカマツを巨大にしてしまうと、大変危険ですので、大きくしてはいけません。
いずれ、倒れてきますからね。
こちらもおすすめ>>台風で倒れやすい樹木 危険な木ワースト5
コメント
伐り口みるとアオが入ってないから立ち枯れでもなさそうですし、目も悪くなさそう。
芯目がよくわからないですけど。
元口で700ならかなり大きな赤松ですね。
空中での枝払いは一歩間違うと命を落とすので細心の注意が必要ですね。
この現場やとベテランオペさんしかできないでしょうねぇ。
都心の新築現場でも付近に電線があるので、自分がもしクレーンオペやったら何回も電力会社さんに謝りの電話かけて弁償してすぐクビになりそう(笑)
山崎木材さま
昨年より、中部電力が3社に分かれ、それぞれが営利活動するようになり(笑)電線への防護管敷設が有料となりました(それまでは無料でした)。
山崎木材さんの三重県も中電だったかしら?
いずれにせよ相手は巨大企業。やることがおそくて、伐採当日に防護管を設置に来てたことがあり、
じゃまなので(笑)帰っていただいたことがあります。