DIY枕木で【薪割り機】の小屋をDIY 冬につぶれそうになっていた、薪割り機の小屋のDIYの第2弾となります。第1弾は、小屋のための束石ならべ、こちらの記事になります。参考記事>>つか石の並べ方【コンベックスと水平器】だけで正確にDIYするお盆休みを利用して、だいぶ進みました。枕...2022.08.17DIY
DIY簡単な土木工事でも写真くらいとっておいたらいいのに、と思った件 先日、別荘を新築したSさんのお宅に薪を配達したときのことです。すぐに使える乾燥した薪が、無事、新しい薪ラックに収まった後の話です。Sさんが、庭の一部を掘り返していたので、不審に思った私は、おせっかいながら、事情を聞いてみたのです。業者がちゃ...2022.08.09DIY
DIYお風呂場のロールスクリーンを交換 お風呂場のロールスクリーンが、カビてきて汚く、さらに塗料が剥離してきて落ちてくるようになってしまいましたので、交換しました。DIYというほどの作業でもなかったのですが、交換を検討している方の参考になれば幸いです。タチカワのロールスクリーン、...2022.08.05DIY
DIYつか石の並べ方【コンベックスと水平器】だけで正確にDIYする 薪割り機を収納する小屋を、廃パレットと波板のみでDIYしたのですが、強度がヤバく、つぶれそうでしたので、冬が来る前に建て直そうと思います。材料は古い枕木などを使い、できるだけお金をかけずに作って行きたいと思っています。今度はつぶれないよう(...2022.07.20DIY
DIYミズナラの臼づくりは失敗、薪にしてやる~ 臼をつくるシリーズ(笑)の完結編となります。そんなシリーズがあったのか、本人も忘れていたんですが、一応完成したその臼は、乾燥してひびだらけとなってしまいました。私の情熱と時間を注ぎこんだミズナラの臼は、手間のかかりすぎた最高級の薪となってし...2022.06.01DIY
DIY走行距離20万㎞超えエクストレイル【DNT31】のオイルとフィルター交換 妻のエクストレイル、クリーンディーゼルのオイル交換時期が来ましたので、久しぶりにDIYで交換しました。走行距離218,000㎞。大型ダンプにずっと乗っていた、仕事の相棒Gさんは、いすゞのV10ディーゼルで、120万㎞!まで乗って、100万円...2022.03.28DIY
DIYコンクリートを使って石を積む【練り石積み】の方法 近所の河川の工事で、コンクリートを使って石を積みました。その方法と注意点をまとめておきます。カラ石積みと練り石積み巨石のカラ石積み土留め工事としての石積みには、いろいろな方法があるんですが、コンクリートを使うか使わないかで分類すると、次のよ...2022.03.13DIY
DIYビンテージマウンテンバイク【MB-2】を通学用に整備する ある別荘地の管理会社の粗大ごみ置き場に、マウンテンバイクが捨てられていました。タイヤは空気が抜け、ハンドルグリップがボロボロだったんですが、車体にはサビもなく、捨てるには忍びない自転車でした。管理会社の知り合いに、もらってもよいか尋ねると、...2022.03.06DIY
DIY雪の重さがおそろしくてDIYカーポートを補強 3月に入ったというのに、また雪が降ってきました。今年は雪が多く、カーポートをDIYしてからは一番降ったのではないでしょうか?いままで、雪の重さを気にしたことはなかったんですが、ちょっとおそろしくなってきましたので、カーポートを補強しました。...2022.03.01DIY
DIY一輪車【通称ネコ】のパンク修理 薪づくりやガーデニングの強い味方、一輪車(通称ネコ)のタイヤがパンクしてしまいましたので、修理をしました。薪ストーブ関連のブログ界でも最近その記事が多く、薪ストーブ 楽しむさんのブログ>>ネコ車チューブ入りタイヤくまはちさんのブログ>>血涙...2022.02.27DIY