チェンソーハスクバーナのコンビ缶、もっと早く使えばよかった 先日使い始めた、ハスクバーナの生分解性チェンオイル、 ビーゴオイル XガードBIO は、そのままではチェンソーに給油するのが難しいタンクに入っていました。 そこで、チェンオイルの給油が簡単にできる、 ハスクバーナコ...2023.01.22チェンソー
薪販売令和5年用の薪割り完了【ナラ6割以上保証】 太すぎて、なかなか手をつけられなかったコナラの原木を、全部薪にしました。 5月に伐採したこのコナラ、水分が多かった時期に伐採したせいか、めちゃくちゃ重たかったです。 割ってみると、ウイスキーのような(飲めませんが・・)芳香が漂...2022.09.11薪販売
DIY枕木の小屋にかかった費用 完成した枕木の小屋には、 薪割り機 土木工事用アイテム などを入れるつもりです。 余った材料で、土木工事アイテムの収納を作ってみました。こちらは材料費はタダでした♪ 購入した材料・・合計¥42,750 ...2022.08.24DIY
DIY薪割り機小屋に【ポリカ波板】を張る 骨組みまで出来ていた、 薪割り機小屋 に、ポリカーボネイト波板を張りました。 これで、小屋は一応完成しました。 ポリカ波板の張り方 波板の張り方 ホームセンターに、波板を買いに行きました。 今回は...2022.08.20DIY
DIY枕木で【薪割り機】の小屋をDIY 冬につぶれそうになっていた、 薪割り機の小屋 のDIYの第2弾となります。 第1弾は、小屋のための束石ならべ、こちらの記事になります。 参考記事>>つか石の並べ方【コンベックスと水平器】だけで正確にDIYする ...2022.08.17DIY
DIYつか石の並べ方【コンベックスと水平器】だけで正確にDIYする 薪割り機を収納する小屋を、廃パレットと波板のみでDIYしたのですが、強度がヤバく、つぶれそうでしたので、冬が来る前に建て直そうと思います。 材料は古い枕木などを使い、できるだけお金をかけずに作って行きたいと思っています。 今度...2022.07.20DIY
薪ストーブ薪の掃除にいいブラシを見つけました ちょっとした薪の掃除に、 亀の子だわし を使っていたんですが、もっと強力な ワイヤーブラシ を使ってみました。 なかなか良かったので、報告いたします。 参考記事>>亀の子だわしで薪そうじ やっぱワ...2022.07.09薪ストーブ
薪割り【薪狩り】大きすぎる玉切りはクサビで割ってから車に積む 梅雨に入ったと報道されましたが、夜に雨が降ることが多く助かっています。 晴れた日の朝と夕方は、いつものように薪活。 先日から薪狩りをしているんですが、大きすぎてさすがに軽トラックに積み込むことが出来ない玉を、くさびで割ってから...2022.06.10薪割り
DIYミズナラの臼づくりは失敗、薪にしてやる~ 臼をつくるシリーズ(笑)の完結編となります。 そんなシリーズがあったのか、本人も忘れていたんですが、一応完成したその臼は、 乾燥してひびだらけ となってしまいました。 私の情熱と時間を注ぎこんだミズナラの臼は、 ...2022.06.01DIY
薪割りウスバシロチョウの舞う中、薪活する幸せ 長野県でも、気温が30℃を越えた5月最後の日曜日。 ここ蓼科高原の気温は24℃くらいでしたがそれでも 薪活 するには暑い一日でした。 暑い作業の中、ふと空を見上げると、 ウスバシロチョウ が、たくさん舞...2022.05.29薪割り