軽トラックにコンパネであおりを付けて枝運び ダンプじゃなくても簡単におろせるよ

軽トラックにコンパネ 田舎暮らし
コンパネで容量アップ
記事内に広告が含まれています。

軽トラックは、荷物を積むのに便利ですが、軽くてかさばるものはたくさん積めません。

枝とか、草刈りした草とか、雪とか。

荷台に、型枠に使うコンパネを立てると、たくさん積めます。

今回は、ホンダアクティHA4に、コンパネを付けて枝を運び、

ロープを使って一瞬で全部おろす方法を紹介します。

アルミチャンネルで固定

アルミチャンネル

厚さ2ミリ、外側寸法20ミリ角、長さ300ミリの

アルミC型チャンネルを4本購入。1つ300円でした。

ドリルネジでチャンネル固定

ドリルでドライバーが入るための穴と、ドリルネジの下穴をあけて、ドリルネジで固定。

こちらはリア側。長さはそのままでオッケーでした。

チャンネルの固定

フロント側はここに固定。これも長さはそのまま。

コンパネチャンネル完成

コンパネを差し込めば完成。サイズ的に、コンパネ側にも一切の加工はしていません。軽トラの種類によっては、加工が必要かもしれません。

コンパネはただ差し込んでいるだけなので、

高速道路不可(笑)

です。

この黄色いコンパネは、化粧合板といいまして、この型枠でコンクリートの構造物を作れば、表面のキレイなものができるんです。

なので、こちらの方がすこし高価です。

枝を積む前に、ロープを張っておきます

枝を積む前にロープを張る

荷台に枝を積む前に、ロープを張っておきます。

枝なら、1本のロープで充分ですが、草なんかの場合は2本張った方がいいです。

荷下ろし用ロープ

枝を積んでいる間に、ロープがたぐられないように、輪っかをフックにかけておくといいです。

ロープに輪っかを作る方法は

参考記事>>ロープを輪っかに編んで 安全帯のランヤードをDIYする 使用は自己責任でお願いします

ひっかけたロープは、そのまま荷締めに

ロープで荷締め

走っている最中に、枝が落ちないように荷物を縛っておきます。この結び方を、

南京結び(万力結び)と言って、何かを運びたい人はぜひマスターしましょう。

こちらの動画が分かりやすいです。

参考記事>>ひもの結び方~トラックロープ~/How to/DCMチャネル【簡単】

枝をおろす現場に到着

荷下ろし現場

荷下ろし現場に到着。

ダンプなら、ロープをほどいてこのままダンプすればよいですが、

ダンプでない場合は、少し手間がかかります。

ロープをカラビナで引っ掛ける

一番最初に荷台のフックにかけてあった、ロープの輪っかにカラビナをかけ、荷締めに使っていた方の長いロープにかけます。

けっこうな荷重がかかりますので、ちゃんとしたカラビナ、もしくはシャックルを使います。

荷下ろしの方法

荷締めに使っていた方のロープを重たいものに縛ります。

今回はこの丸太に縛りました。

荷台の後ろ側のふたを開けておきます。

見事、すべりおちました

ダンプがなくてもおろせます

あとは、前進あるのみ。

ロープがピーンと張って、枝が滑り落ちました。

草の場合は、そーっと発車したほうがキレイに落ちてくれます。

雪を積むときは、ロープはなんの役にも立ちません。雪の場合は、勢いよくバックして、急ブレーキを踏むと、落ちることもありますが、落ちきれないことの方が多いです。

いずれの場合も、ロープが切れたり、ロープのみが滑っていったり、落ちないこともまれにありますので、そんな時は、

あきらめて、手でおろしましょう(笑)

横にも簡単に下ろせます

横におろす

軽トラックの横におろすのも簡単です。

同じようにロープを張っておき、下のロープをどこかに固定。

上のロープを引っ張ります。

転がり落ちた

ロープを引っ張ると、今度は転がるように落ちてきました。

このまま引っ張っていくと、ある程度までは転がすこともできます。

昔は、丸太も滑り落したそうです

近所の林業の長老たちに聞くと、大型トラックの名車、

10輪駆動のいすゞ自動車のロッキー

に、チャンネルを付けて、丸太を山のように積んで、おろすときには同じ方法でおろしていたそうです。

下りきらないと、荷台のお尻の方に丸太が残ってしまい、

大型トラックがウイリー

した武勇伝を、少なくとも10回は聞いたことがあります。

こちらもおすすめ>>薪原木の届く日 薪の運搬を考える

>>ホンダの軽トラック【アクティーHA4】で薪狩りに行く

>>いなか道の走り方と軽トラックでの【擬態化】

コメント

タイトルとURLをコピーしました