虫よけのハッカと刺された後のオトギリソウ

ハッカの虫よけ 田舎暮らし
ハッカの虫よけ
記事内に広告が含まれています。

梅雨が明けて、久しぶりの伐採作業。

標高1600メートルの山の中でしたが、

ウシアブ(うまさし)

が大量発生していて、刺されまくって帰ってきました。

完全に、油断していたんです。

ウシアブ(別名、うまさし)は、ハッカには弱い

オーガニックな虫よけ
オーガニックな虫よけ

ハッカの虫よけは、薬局で売っている

ハッカ油

を、薄めるだけです。

最近は、商品の箱にも、

【虫よけに】

と、書いてありますね。

わたしは、約5倍に薄めています。

ホワイトリカーが無かったので、とりあえず水で薄めました。

梅雨が続いていましたので、ウマサシの存在をすっかり忘れていて、

5か所も

刺されてしまいました。

このアブは、水のキレイな沢などで生まれ、梅雨が明けたとたんに活発に飛び回ります。

そして、服の上からでもお構いなしに刺してきます。痛みは、ハチに刺されたほどではありませんが、

猛烈にかゆく

なるんです。

ウマサシアブは、山に赤とんぼが飛び始めると、ほとんどいなくなる、

はかないヤツ

なんです。

明日からは、このハッカの虫よけをもっていきます。

ウマサシアブには、このハッカの虫よけがいちばん効くんです。

刺されたところには【オトギリソウ】

オトギリソウ
オトギリソウ

オトギリソウは、日当たりのよい山地に自生する多年草で、黄色い花がかわいいので栽培しています。

生薬名を、

小連翹(しょうれんぎょう)

といって、効能として、

  • 切り傷
  • うちみ・打撲
  • 鎮痛
  • のどの痛み
  • 腰痛・リウマチ・神経痛
  • 頭痛

など、かなりの万能ぶりで、有効成分はタンニンなどです。

キズには、葉っぱをそのままもみこんだり、干したものを煮出して用います。

小連翹は、花の後に実が付いたころのものを干したものを、10グラムほどを500ミリリットルの水が半分になるまで煮詰めて用います。

虫刺され用
虫刺され用

虫刺され用には、干したものをホワイトリカーに漬けて、スプレーに移し替えて使っています。

このまま、刺された患部にスプレーしています。

美しいおててが腫れちゃったよ

スプレーで吹く
スプレーで吹く

ウマサシに刺されて、1日経った腕。

蚊に刺されたように、モーレツにかゆくなってきました。

小連翹のスプレーを、1日に何度も吹いて、回復を待ちます。

パフェのミント
パフェのミント

ハッカも、自生している多年草で、ハーブとしても利用されていますね。

今日食べたパフェにものっていました。

自然の力ってすごいですねー。

こちらもおすすめ>>虫よけは【パワー森林香】で決まり 山暮らしのおすすめ防虫方法2選

コメント

タイトルとURLをコピーしました