【しもやけ】はイヤなの、山仕事の防寒対策

山仕事の防寒対策 田舎暮らし
山仕事の防寒対策
記事内に広告が含まれています。

蓼科高原でも、今年は雪が多く、雪が積もった中、薪割りをしています。

わたし、こう見えて寒さに弱く、すぐに足が

しもやけ

になるんです。

ですので、防寒対策にはけっこう気をつかっているんです。

ワークマンの靴下にマジカルフォレスター、さらに登山用スパッツ

マジカルフォレスターとスパッツ
マジカルフォレスターとスパッツ

山仕事には、マルゴの

マジカルフォレスター

というスパイク付き安全靴を履いています。

参考記事>>林業用スパイクシューズ【マジカルフォレスター】を新調

この安全靴、比較的丈が短く、雪の中を歩くには

登山用スパッツ(ゲイター)

を組み合わせて使っています。

チェンソーを使う場合、さらにこの上に防護用チャップスをつけます。

こうすれば、雪が靴の中に入りづらくなります。

靴下は、ワークマンで購入したウール入りの厚手の靴下。

ワークマンには、昔ながらの軍足のみならず、さまざまな作業用靴下がラインナップされていて、しかも安いです。

長靴にゲイター
長靴にゲイター

チルホールのワイヤーを雪の中ラッセルして引っ張っていくGさんは、

長靴にゲイター

スタイル。

雪が靴の中に入って、濡らしてしまうことは何としても避けたいです。

文明の利器、電熱ベスト

電熱ベスト
電熱ベスト

毎年、冬前に大量に

使い捨てカイロ

を購入し、毎日使い捨てにしていました。

その金額も馬鹿にならないし、何より使い捨てなのが気になっていましたが、

寒いのはイヤ

ですので、使い続けていました。

去年の冬、クレーンオペレーターのIさんに、電熱ベストを教えてもらいました(クレーンオペレーターは寒くないでしょうよ)。

「今頃買いに行っても、ないよ!」

あっという間に売り切れになるほど、みんなが買っているようです。

ことしは、早々、10月よりこのベストを購入。感想は、

もうこれなしでは外に出たくない

ほど暖かく、

着るコタツ

というのもうなずけます。

充電式モバイルバッテリーで作動し、熱量を最大にすると暑いくらい。

10,000mAhくらいのバッテリーでなら、熱量を中にすれば、ほぼ1日8時間の作業中は暖かく快適です。

ベストのほかにも、様々な形態のものが売っていて、使い捨てカイロの出番はほぼなくなりました。

チェンソーの排ガスで手を温める
チェンソーの排ガスで手を温める

プロ用のチェンソーには、ハンドルヒーターが付いているものもありますが、私は排ガスで手を温めています。

少し高くても、ヒーター付き、買っておけばよかったなー。

しもやけには漢方

シャクヤク甘草湯
シャクヤク甘草湯

芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

は、薪ストーバーの悩み、

腰痛

に効果のある漢方薬ですが、しもやけにも効果があるようです(個人の感想です)。

そのほか、こむら返りなどにも効果があるようです。

薪ストーブ日記上野さんのブログ>>芍薬甘草湯を買って飲んでみたところ・・

しもやけには本来、

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

という、長ったらしい名前の漢方がいいらしいのですが、こちらも主成分が

シャクヤクとカンゾウ

です。どちらも庭にある植物ですが、わたしにはとても合うようで毎年購入しています。

一元製薬の瓶入りはコスパがいいですよ。

ベルクリーンS軟膏
ベルクリーンS軟膏

しもやけで皮がむけた、美しくない私のおみ足。

毎晩の、ベルクリーンS軟膏も欠かせません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました