田舎暮らし今年はジコボウ【ハナイグチ】の当たり年かも♪ ハナイグチというきのこがあります。 信州では、ジコボウ、リコボウなどと呼ばれ、一番人気の食用キノコです。 信州に大量に植林されている、カラマツの林に発生するキノコで、ここ何年も不作が続いていたんです。 雨とカミナリが多い...2021.09.18田舎暮らし
田舎暮らし収穫したブルーベリーを手作りジャムにする ブルーベリーは、春にドウダンつつじに似た花をたくさん咲かせてかわいらしく、夏に花の数だけおいしい果実がなって、秋に美しく紅葉します。 管理もそれほど大変ではありません。 ガーデニング好きなら、ぜひ庭に植えたい植物ですね。 ...2020.09.09田舎暮らし
田舎暮らし春は山菜採り放題 山からの贈り物 ゴールデンウィークが終わると、標高1200メートルの我が家の周辺にも、山菜の季節がやってきます。 ゴールデンウィークに、この辺りをうろうろしている山菜取りの人がいるんですが、 まだ早いんですよー。 一番早いのは、ふきのと...2020.05.15田舎暮らし
田舎暮らしシカ肉のおいしい食べ方 タタキと燻製を作った 狩猟をしている妻の兄からシカの肉を頂きました。 ロース肉1㎏くらいと、前脚1本!(約3キロ) 近年この周辺のシカの数は増え続けていて、農作物の被害はふえています。我が家も庭の植物が食べられたことがあります。 かわいいんで...2020.02.05田舎暮らし