薪割り 廃パレットに薪を積む 薪の乾燥・保管のアイデア 薪焚き人の悩みの種、薪の保管について、我ながらいいアイデアを思いついたので報告します。廃パレット、そのままゴミにすると産業廃棄物に廃パレットをもらうある、太陽光発電所の工事現場。たくさんのパレットが放置されていました。中には、箱形のパレット... 2020.09.19 薪割り
薪割り カベ際に薪をたくさん積む方法 薪を保管するのに、うちの横のカベ際に積む人も多いと思います。屋根の軒がありますので、雨にぬれないし、使うときもすぐにとりに行けていいですよね。でも、うまく積まないと、たくさんは保管できません。参考記事>>薪の保管・乾燥方法いろいろ 基本はD... 2020.09.03 薪割り
薪割り 玉切りした薪を割り終わったので薪割り機を移動 ロックガーデンのハイマツのとなりに、アケボノフウロが満開になりました。もうすっかり、梅雨ですね。本年度の販売用の薪を割り始めたのは、いつだったのか?ブログを見てみると、確定申告がおわった、3月の初旬から作り始めていたのでした。参考記事>>今... 2020.06.18 薪割り
薪割り 細い枝まで薪にする 焚き付けもつくったよ 薪づくりで、一番使いやすい丸太のサイズは直径20㎝位でしょうか?玉切りもしやすいですし、その玉もそんなに重くありません。さらに、6等分くらいにすれば、それでもう1束になりますね。太すぎる丸太も、薪にするのは大変ですが、逆に、細い丸太(枝?)... 2020.06.02 薪割り
薪割り グリーンシートでタープを張る 薪割り作業場のシートの張り替え やっと本年度の薪割り作業を再開しました。参考記事>>今年度の販売用薪の生産開始 まずは薪割り機のメンテナンスしかし、作業場にかけてあったグリーンシートが、雨漏りするようになって、仮積みしてあった薪にカビが生えてしまいました。参考記事>>薪に... 2020.03.24 薪割り
薪割り 薪の保管・乾燥方法いろいろ 基本はDIYです 薪の生産を開始しましたが、雪が降ってきてしまいました。作業スペースにはタープをかけてあるんですが、割った薪は雪の中に放り投げています。とりあえずそのまま作業を進めましたが、薪を乾燥させるためには薪棚に積んだほうがいいですね。参考記事>>薪に... 2020.03.12 薪割り
薪割り 中華製エンジン式薪割り機を導入・処理能力倍以上? 薪の注文がぼちぼち増えてくると、薪づくりが間に合わなくなってきました。自分の幸せのためにはじめた薪割りが段々と商売になってきて、自分で燃やす薪は半端なサイズ、コロ薪、湿った薪など、劣悪なものになってきました。これを解消すべくエンジン式の薪割... 2020.02.16 薪割り
薪割り 電動薪割り機のオイル漏れを修理する 我が家の電動薪割り機シンセイLS5Tのシリンダー付け根部分から、オイルが漏れるようになってきたので、修理をすることにしました。中国製の電動薪割り機はだいたい同じ構造だと思われます。まずは分解してみないとわかりませんね。参考記事>>電動薪割り... 2020.02.03 薪割り
薪割り 電動薪割り機 シンセイLS5T-52で薪を割る はい。斧で薪割りを頑張ったのは最初の2年でした。ごめんなさい。大量の薪を捌くには時間が足りなかったのです。参考記事>>グレンスフォシュブルークス 薪割り鎚で薪割りをする近所の林業のおじさんに、シンセイLS4Tを一日借りてみたら、次の日には注... 2020.02.02 薪割り