最凶に傾いたミズキを伐る

傾いたミズキ 伐採
傾いたミズキ
記事内に広告が含まれています。

今回の伐採は、カネ勾配の屋根に沿って大きく傾いたミズキです。

カネ勾配の屋根は角度で45度。

いつ倒れてもおかしくないこのミズキ。

なんでこんなに大きくしてしまったの?

とりあえず枝を払ってから考えましょう

傾いたミズキ
傾いたミズキ

この最恐のミズキ、

屋根との間は50㎝(笑)。

大きな屋根に沿って成長し、枝は反対側まで伸びています。

しかもこのお宅、かなりの高台にありまして、クレーンなどが近づくことは出来ません。

悩みに悩んで、とりあえず枝を払ってみてから考えることにしました。

名付けて、

ただの棒にしてしまってから考える作戦!

活路は開けるのでしょうか?

久しぶりの木登り♡

ツヨロン昇柱器
ツヨロン昇柱器

枝のない木に登っていくには、昇柱器というアイテムを靴に取り付けて登ります。

尖った爪を木にぶっ刺しながら、安全帯のロープで体を支えながら登っていきます。

木は傷だらけになってしまいますので、伐採する樹木のみに使います。

サムライ一番
サムライ一番

枝を切るために、ゼノアこがるチェンソーとサムライ一番の手ノコをぶら下げて登ります。

結局、チェンソーは使わず、

サムライ一番のみ

ですべての枝を払いました。

枝にロープをかける
枝にロープをかける

大きな枝を屋根の上に落とすわけにはいきませんので、切る前にロープをかけておきます。

ゆっくり下ろす
ゆっくり下ろす

ゆっくりと一本一本下ろしていき、下で待つ相棒のGさんに受け渡します。

ロープを落とす大失敗もナイスリカバリー

スローラインでリカバリー
スローラインでリカバリー

枝を下ろすロープは、一つ上の枝に引っ掛けて、そこを滑車がわりにしておろしていきます。

この方が手軽ですし、滑車など使って万一したに落としても危ないです。

下の枝から下ろしていき、次の枝に登っている間、

Gさんが下から引っ張りすぎて

ロープがすべて下に落ちてしまいました。

おいどうするんだよ!

クニさんがスローラインを投げてくれ、ナイスリカバリー。

無事作業が再開。

ほとんどの枝を掃うことが出来ました。

チルホール3本かけて倒そう!

チルホール3本掛け
チルホール3本掛け

枝を払っている間、上から見ると、ごくわずかに倒せそうな空間が見えてきました。

チルホール3本を準備します。

木から降りる途中に、ワイヤーを3本かけてきます。

ロープをぐるぐる巻き
ロープをぐるぐる巻き

ミズキは、材がもろく裂けやすい木ですので、ロープをぐるぐる巻いておきます。

さらに、倒れた後に家屋の方に行かないように上の木に縛っておきます。

いちばん上のチルホール
いちばん上のチルホール

受け口と追い口を入れた後、私は一番上のチルホールにとりつきます。

これは、斜面の下の方に倒れないよう控えてあるチルホールで、ある程度倒れる方向が決まったら、緩めていくんです。

でないとワイヤーが引っかかって、倒れていきません。

かかり木
かかり木

しかし、そのあと、かかり木となってしまいました。

でも、ここまでくれば一安心。

チルホールをかけなおしてさらに引っ張って倒します。

伐倒成功
伐倒成功

狭いすき間に、無事倒すことが出来ました。

ミズキの水
ミズキの水

切り株からは大量の樹液が出てきました。

だから、ミズキって言うんですね~。

夕方から雨、寒いから薪ストーブを焚きました

ミズキの玉切り
ミズキの玉切り

ミズキはいい薪になりますので、玉切りして収穫♬

薪割り場におろすころには雨が降ってきました。

木の上にいるときじゃなくて良かった。

薪ストーブ着火
薪ストーブ着火

6月中はまだまだ薪ストーブが活躍しています♪

寒いもんね。

こちらもおすすめ>>屋根に覆いかぶさったクリの木を【チルホールと滑車】で引っ張り上げてからゆっくり倒す

コメント

タイトルとURLをコピーしました