2020-06

田舎暮らし

子供と蓼科山の夏山登山 小学3年生でも日帰りで行けたよ 

小学3年生の次男に、夏休みにどこに行きたいか聞くと、登山をしてみたい、との返事。そこで、この子の守り神、トムテの住む山、蓼科山に、日帰りで登ってきました。ウチの屋号にも、【たてしな】がはいってるんですが、登ったことがなかったんです。蓼科山7...
伐採

スチールMS261C-Mで特殊伐採、さすがに疲労困憊しました

今回の伐採現場は、別荘に覆いかぶさるように生えている、直径約80㎝のモミの木の仲間、ドイツトウヒの伐採です。この、素敵なモミの木は、台風で倒れやすい樹木、ワーストワン!シカのだいすきな樹木、おいしいさナンバーワン!と、何かと厄介ですねー。参...
ガーデニング

シャクヤクの支柱立てと咲いた後のスイセンの葉っぱ

キバナレンゲツツジが咲いてくると、シャクヤクの茎がぐんぐんと伸びてきます。豪華な花が魅力のシャクヤクですが、花が重すぎて、雨が降ったりすると、せっかく咲いた花が倒れてしまうんです。そうなる前に、支柱を立てておきます。支柱はダイソーの支柱です...
薪割り

細い枝まで薪にする 焚き付けもつくったよ

薪づくりで、一番使いやすい丸太のサイズは直径20㎝位でしょうか?玉切りもしやすいですし、その玉もそんなに重くありません。さらに、6等分くらいにすれば、それでもう1束になりますね。太すぎる丸太も、薪にするのは大変ですが、逆に、細い丸太(枝?)...
田舎暮らし

虫よけは【パワー森林香】で決まり 山暮らしのおすすめ防虫方法2選

6月に入って、急にハルゼミが、うるさく鳴き始めました。ハルゼミは、害もなくかわいいセミですが、それと時を同じくして、ハマダラアカイエ蚊牛アブ(通称:ウマサシ)ブヨ・ブユなどの刺してくるやつらも、活発に活動を始めるんです。この子たちに刺される...
スポンサーリンク