薪販売 薪を配達した後、灯油を買いに行く お金を介してエネルギーを交換したようなもんです 先週に引き続き、日曜日の薪の配達。南八ヶ岳は、だれが見ても寒そうなたたずまいです。午前中に、配達を終え、午後は灯油の買い出しに。諏訪まで、ポリタンクを積んで買いに行ってきました。山暮らしの灯油配達、別荘価格に注意灯油を買いに行く山暮らしと薪... 2020.12.20 薪販売
DIY クリスマスに手作りリースはいかが?つる植物で簡単DIY 雑木の有効利用【その6】 10月に伐採したカラマツの上の方に、山ぶどうの実がたくさんついていました。山ぶどうの実をあつめて、手作りワインを密造する、イケてる山暮らしの達人もいます。山ぶどうワインの苦手な私は、伐採の疲れを、山ぶどうの甘酸っぱい実で癒すのみ、山ぶどうの... 2020.12.10 DIY
DIY おおきな松ぼっくりでクリスマスツリーを作る 雑木の有効利用【その5】 私は、松ぼっくりが大好きで、珍しいものがあると拾ってきてしまいます。たくさん拾ったので、キノコの無人販売で販売してみましたが、1つも売れませんでした(笑)。松ぼっくりは、雑木ではありませんが、薪ストーブの着火剤以外に、なんかいい使い道ないか... 2020.12.05 DIY
田舎暮らし キノコの無人販売 それって儲かるの?【収支報告】 うちの前の県道を、御射鹿池に向かう車がひっきりなしに通っていきます。でも、ごめんなさい。いま、御射鹿池は、下流の水力発電所建設工事(再生エネルギー政策の一環)のため、水がとめてあって、落ち葉がたまっていて、あんまりきれいじゃないんです。今年... 2020.11.15 田舎暮らし
田舎暮らし 晩秋の御射鹿池 GoToキャンペーンでいつもよりにぎわってます 雨が降ってます。山では雪になるかもしれません。我が家の標高は1200m。御射鹿池は1540m。もう、紅葉は終わってるかもしれないけど、行ってみました。トトロのトンネルをぬけてトトロのトンネルジブリの映画、となりのトトロ。大好きな映画です。2... 2020.11.07 田舎暮らし
田舎暮らし 八ケ岳には熊が少ないって思ってたんですけど【クマ出没注意】って 今日、我が家から車で1分のところに、クマ出没注意の看板が立てられていました。最近、諏訪周辺では、熊の目撃情報が多いんです。とうとう、けが人が・・熊は悪い奴キャラなの?令和2年の諏訪周辺の目撃情報。8月・・諏訪大社前宮周辺冒頭の写真、諏訪大社... 2020.10.27 田舎暮らし
DIY ホウ酸塩の防炎・防臭効果を検証する 前回、木材のカビ対策として、ホウ酸塩を紹介しましたが、その実証実験として、汚薪(おまき)に散布してみました。前回の記事>>木材の防虫・防腐剤としてホウ酸塩を使用 カビた薪で効果を検証するホウ酸塩には、防腐効果防虫効果防炎効果消臭効果があるん... 2020.10.23 DIY
DIY 木材の防虫・防腐剤としてホウ酸塩を使用 カビた薪で効果を検証する 我が家のお風呂場は、壁がヒノキの板張りなんですが、住み始めてしばらくするとカビが生えてきてしまいました。市販のカビキラーなどで漂白したりしていたんですが、目が痛いし、臭いしで、何かいい方法がないものか長年悩んでいました。防虫・防腐対策として... 2020.10.19 DIY
田舎暮らし 富士見パノラマリゾートの雲海テラスに早起きして行ってきたよ 八ケ岳は初冠雪 昨日はずっと冷たい雨が降っていました。今朝6時、バレー部の試合がある中学生の次男を、岡谷市の体育館まで送ってきた妻が、町中がすごいガスっていて、雲海が出てるかも、というので、富士見パノラマリゾートの雲海テラスまで行ってみることにしました。太... 2020.10.18 田舎暮らし
田舎暮らし 紅葉の横谷渓谷【王滝】は10月中旬がおすすめ 八ケ岳の滝その3 横谷渓谷には、たくさんの滝があって、紅葉の時期はとてもきれいです。夏に紹介したオシドリ隠しの滝の下流になりますので、御射鹿池方面からいけないこともないんですが、かなり大変です(特に帰るのが)。参考記事>>夏の御射鹿池【オシドリ隠しの滝】に行... 2020.10.10 田舎暮らし