ガーデニング

DIY

ハンマーの柄をグミの木で作る 雑木の有効利用【その2】

私の住む長野県茅野市では、子供が小学校に入学すると、お祝いとして、実のなる樹木の苗のすてきなプレゼントがあります。毎年、種類が変わるんですが、長男・・・ヤマボウシ長女・・・ブルーベリー次男・・・びっくりグミを頂いて、ガーデニングが好きな我が...
ガーデニング

ブルーベリーの移植 絶対に枯らさないぞ!

前回の記事で、日陰になった花壇の再生をしました。前回の記事>>丸太(擬木)の杭を打って 鹿よけにロープを張る シェードガーデンの完成>>ホームセンターの花壇ブロックで日陰の花壇を作る すべて再利用品その際、瀕死の状態のブルーベリーを移植した...
ガーデニング

丸太(擬木)の杭を打って 鹿よけにロープを張る シェードガーデンの完成

カーポートの日陰になってしまった、花壇の再生ガーデニングの第2弾です。前回の記事>>ホームセンターの花壇ブロックで日陰の花壇を作る すべて再利用品ここには、鹿よけのロープが張ってあるんです。ここから先(というか、裏山)には、人工物はほとんど...
ガーデニング

ホームセンターの花壇ブロックで日陰の花壇を作る すべて再利用品

前回の記事で、通路の縁石を直しました。前回の記事>>庭石の動かし方 DIYで石を動かすもともと、ここにはホームセンターで買ってきた、花壇ブロックを並べてあったんです。安かったので。それが、長年の風雪や、車のタイヤに踏まれたりして、あまりにも...
ガーデニング

庭石の動かし方 DIYで石を動かす

通路に並べた庭石に、トラックのタイヤが当たって少しずれてしまいました。業者に頼めばあっという間に、お金と引き換えに並び替えてくれますが、これからいろんな花が咲く季節ですので、なるべく花壇を荒らしたくないので、人力で動かしてみます。小さな石な...
ガーデニング

ガーデニングをDIYで これだけはそろえたいプロが使うガーデングッズ10選

いよいよ、待ちに待った、ガーデニングの季節が到来しました!!わざわざ、わたしがガーデニングをDIYで、なんて言わなくても、賢明なるガーデナーの皆さんは、自分でできることは自分でやっていることと思います。だって、それがガーデニングですもん。だ...
ガーデニング

シルキーはやうち 高枝ノコギリで高くて太い枝を切る 

前回の記事では、高枝切りばさみでの剪定について紹介しました。前回の記事>>高い枝を剪定する ムサシキャッチ君Jrで楽々カットこのキャッチ君Jrにも、のこぎりが付けられるんですが、あくまでも剪定できない、ちょっと太い枝を切るだけのものですので...
ガーデニング

高い枝を剪定する ムサシキャッチ君Jrで楽々カット

今回の現場は、隣との境に植えたモミの木の剪定です。このモミの木を植えたのは、近所の某植木屋さんでありますが、植える際に、モミは大きくなるよとか、枝が伸びるから、あんまり境界ぎりぎりに植えてはあとあと大変だよなどと、アドバイスをしないのは、プ...
ガーデニング

いろいろな土留め工 DIYでもできるかな

山に住むということは、斜面に住むということなんです。古来より人類は、斜面を加工して、平らな土地を作り、そこに生活してきました。様々な方法で、土留めを作り、流れる斜面をコントロールしてきたのです。そこで、今回はいろいろな土留め工を紹介したいと...
ガーデニング

ロックガーデンに白い砂をひく 春の芽吹き前の作業

高山植物などを、高山と似た状態で育てる庭を、ロックガーデンといいます。わたしは、高山植物も好きなので、玄関の横にちいさなロックガーデンを作って、和モダンを目指しています。春になったので、小布施町をまねて金魚も外に出したよクリで有名な、長野県...
スポンサーリンク