ハスクバーナ550XP-Mark2とスチールMS261CM比較レビュー

ハスクバーナ550とスチールMS261MC チェンソー
ハスクバーナ550とスチールMS261CM
記事内に広告が含まれています。

普段の伐採作業に、長年

スチールMS261CM(以下スチール)

を使っていましたが、後継機種として

ハスクバーナ550XP-MarkⅡ(以下ハスク)

を新調しましたので、比較レビューしてみます。

あくまでも私個人の主観の入った(笑)レビューです。

主要なスペックは、それぞれのホームページをチェックしてください。

どちらも50ccのフラッグシップモデル、甲乙つけがたいチェンソーですが、どちらにしようか悩んでいる人の参考になれば幸いです。

>>MS261CMホームページ

>>ハスクバーナ550XP-Mark2ホームページ

結局好みの問題です(笑)

ガンマーク
ガンマーク

だいぶくたびれてきたスチールですが、まだまだ元気です。

こと、

木を伐る

という作業に関して、どちらのチェンソーも甲乙はつけがたいです。

午後から、ハスクを出動。

同じ感覚で切ってみると、少し右側に倒れていく。

長年染みついた、スチールの癖はなかなか抜けません(笑)

ガンマークをならべてみても、ほぼ同じ方向を向いているので、ハンドルバーの微妙な曲がり具合の違いかと思われます。

付属工具、スチールの方がしっかりしています

ハスクの工具
ハスクの工具

チェンソーを購入すると付いてくる、付属の工具。

ハスクは、チャチいです(笑)

コンビレンチ
コンビレンチ

特に、コンビレンチには品質の違いが顕著です。

上がハスク、下がスチール。

ロゴまで入って、いかにも、ドイツのメーカーという感じです。

カッティングシステム

ハスクのバー
ハスクのバー

ハスクのバー、X-Force。

以前はツムラのOEMが多かったんですが、ハスク独自に、バーを開発(したらしい)。

0.325ピッチの1.5㎜ゲージ。

ついていたソーチェーンはH25で、割とどこでも売っている、オレゴン製(21BP)と兌換性あり。

スチールのバー
スチールのバー

スチールのバー。

ピッチは0.325で一緒ですが、ゲージが1.6mmと、ちょっと厚いんですね。

ソーチェーンもスチール製で、スチールショップとかに買いに行かなくてはならず、

ちょっとめんどくさいかも。

ネットで買おう。

燃料とオイルキャップ

燃料キャップ
燃料キャップ

燃料タンクは、両方とも外からある程度残量がわかります。

スチールは、タンクのキャップが独特で、ワンタッチ。

たまにちゃんとはまってなくて、チェンソーパンツがビタビタになることも。

一方、ハスクはねじ込み式。

オイルタンク
オイルタンク

オイルのタンクも一緒です。

スチールのあのでっぱりのところにおがくずがたまりやすく、そのまま開けるとタンクの中にゴミが入りやすいですね。

ここは、ハスクの方が好きです(^^♪

ハスクはすぐ倒れる(笑)

チェンソーの裏側
チェンソーの裏側

全体的に、ハスクの方が丸みを帯びたデザイン。

そのせいか、エンジンをかけたまま地面に置いておくと、倒れている確率が高いです。

ちょっと、やだな。

スチールは、ずっといい子にいます。

オイル吐出量
オイル吐出量

裏側を見たついでに、オイルの吐出量の調節。

ハスクはハイとローの2段階で調節。

付属のコンビレンチで調節できます。

スチールの吐出量調節
スチールの吐出量調節

スチールは、無段階に調節可能。

コンビレンチが入らなくて、付属の小さなマイナスドライバーで調節。

まあ、そんなにひんぱんに調節はしないとは思います。

上から見たところ
上から見たところ

ハンドルバーは、スチールの方がちょっと太く、私は握りやすいと感じます。

チェンソー側面
チェンソー側面

側面から見たところ。

ハスクの方がメカメカしい(笑)

スチールは、おとなしいデザイン。

チェンカバー
チェンカバー

どちらのチェンカバーも、ナットが外れないようになっています。

もう、予備のナットを持ち歩かなくてもいいんですよ。

エンジン部分

ハスクのエンジン部分
ハスクのエンジン部分

エアクリーナーなどをメンテする際には、ハスクもスチールも、コンビレンチでカバーをあけます。

ハスクはテコゲンでこじ開けます。

スチールのカバー
スチールのカバー

スチールはネジを半周回します。

エアクリーナエレメント
エアクリーナエレメント

どちらも、しっかりとしたエアクリーナーが付いています。

スチールのシリンダーヘッド部にはデコンプが付いていて、そこからのオイル漏れが気になりますね。

スチールのデコンプ
スチールのデコンプ

私はデコンプを滅多に使いませんでしたので、無くてもいいです。

2つ一緒にドッキング♡

2つ一緒に
2つ一緒に

チェンソーを2つ一緒にこうやって片付ける人も多いと思います。

こうしておくと、車の運搬でも転びませんよね。

ドッキング不可
ドッキング不可

ハスクは、ハンドルバーの横のスキマが狭く、ドッキング不可(笑)

軽トラの荷台に
軽トラの荷台に

軽トラで運搬するとき、ちょっと何かで固定しないと転んじゃう。

まあるいから転びやすいの♪

どっちの音がお好き?【騒音注意】

一般の人には、ただの騒音となります。この騒音が好きな変態さんも世の中にはいるんです。

作業中はイヤーマフをしますが、それでもけっこう重要かと・・

お好きな方だけ、お聞きください♡

スチールの騒音

スチールのエンジン音

ハスクの騒音

ハスクのエンジン音

わたしは、ハスクが好き♡

まとめ、やっぱり最後はお好みで♡

トップのガンマーク
トップのガンマーク

長年使った、スチールのMS261CM。

浮気して、ゴメン。

いいマシンだったと思います。

一度、スターターロープの中のクラッチが壊れただけです。

一方のハスクバーナ、550XP-Markの下位機種、545を薪づくりにずっと使っています。

こちらも今のところトラブルなし。

結局、好みで選ぶとは思いますが、購入する前に、使っている人に持たせてもらうなり、伐らせてもらうのがいちばんいいと思います。

もしまわりに、私のような

変態チェンソーマン

がいない方の参考になれば幸いです(笑)。

こちらもおすすめ>>ハスクバーナ560XPに24インチ(60センチ)バーを付けて大径木を切る

>>ハスクバーナ545 ウチにあるチェンソーの紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました