田舎暮らし

田舎暮らし

わらびのあく抜きは薪ストーブの灰で まだまだ続く山菜の季節

前回の山菜の記事では、ゴールデンウィーク後に取れる山菜を紹介しました。 前回の記事>>春は山菜採り放題 山からの贈り物 今回は、5月から6月にかけて採れる山菜を紹介したいと思います。 ワラビ採りは枯れた葉っぱを目印に ミヤマザクラ 里ザクラ...
田舎暮らし

屋根にロープを張る 安全に屋根に登る方法

屋根の上に登りたいときに、全体にロープを張ってから作業すると、危険が減ります。 山暮らしでは、 屋根の落ち葉掃除薪ストーブの煙突掃除高いところから景色を見たい こんなときに、屋根に登るんですが、そのほかにも、太陽光発電などをしているお宅では...
田舎暮らし

エンジン式ブロアー スチールBR800C-E とゼノアEBZ8500を比較してみる どちらも超ハイパワー

山暮らしでは、エンジン式ブロアーがあると次のことに役立ちます。 庭の落ち葉掃除。屋根の落ち葉掃除。車の中の掃除。ドアを全開にして、すべて吹き飛ばします。高級車不可。焚火の火力アップに。火災に注意。 今回の記事では、スチールとゼノアのエンジン...
田舎暮らし

春は山菜採り放題 山からの贈り物 

ゴールデンウィークが終わると、標高1200メートルの我が家の周辺にも、山菜の季節がやってきます。 ゴールデンウィークに、この辺りをうろうろしている山菜取りの人がいるんですが、 まだ早いんですよー。 一番早いのは、ふきのとう フキノトウは、ふ...
田舎暮らし

ゴールデンウィークの御射鹿池【みしゃかいけ】 新緑にはちょっと早いかな?

3月のラジオの情報では、今年の桜の開花は、2週間早いと言っていたんですが、標高1200メートルの我が家では、結局いつもとおんなじ、 ゴールデンウィークに開花 しました。 前回の御射鹿池の記事で、新緑の時期をお勧めしましたので、ベストなタイミ...
田舎暮らし

リースづくりに 大きな松ぼっくりと小さな松ぼっくり

山の中を歩いていると、いろいろな松ぼっくりに遭遇します。 童心に帰って、おもわず拾っちゃうんです。 リースづくりとか、クリスマスの飾りにもなります。 ごくありふれたものから珍しいものまで、拾ってきた松ぼっくりの種類を紹介したいと思います。 ...
田舎暮らし

合併浄化槽の節電 タイマーをつける

私の住んでいる山の中は、上下水道のインフラが整備されていませんでした。 飲料水は、井戸を掘りました。 参考記事>>DIY バックホウで井戸を掘る 排水には、合併浄化槽を設置しました。 合併浄化槽のコストは? 合併浄化槽 合併浄化槽は、生活排...
田舎暮らし

軽トラックにコンパネであおりを付けて枝運び ダンプじゃなくても簡単におろせるよ

軽トラックは、荷物を積むのに便利ですが、軽くてかさばるものはたくさん積めません。 枝とか、草刈りした草とか、雪とか。 荷台に、型枠に使うコンパネを立てると、たくさん積めます。 今回は、ホンダアクティHA4に、コンパネを付けて枝を運び、 ロー...
田舎暮らし

雪の御射鹿池【みしゃかいけ】 高確率で雲海も見れるかも 禁断の写真付き

茅野市の観光スポット、 御射鹿池 は、書籍「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編」 でも紹介され、さらに、この本のプロデューサーである詩歩さんが、 >>絶景プロデューサー詩歩が選ぶ「新緑が美しい」絶景スポット3選 の記事の中で、堂々の1位...
田舎暮らし

シイタケ原木の天地返し ハタヤホースリールで散水

前回の記事では、キノコの原木を作りました。 >>ボッシュ コードレスインパクトドライバー GDR18V-ECでキノコの原木を作る 電動ドリルより楽チン 今回は、すでに本伏せしてあるシイタケの原木の 天地返し について紹介します。 日本農林種...
スポンサーリンク