田舎暮らしカマドウマをホウ酸塩で防げるか?山暮らしの害虫対策 山暮らしを始めるために、家を新築した最初の秋。 当時、夫婦で仕事からの帰りが遅く、夜に家に帰ってくると、 カマドウマ(別名、便所コオロギ) が、うちの中に大量にいたんです。ノイローゼになるかと思いましたが、いろいろな対策... 2021.02.16田舎暮らし
薪ストーブホウ酸塩を散布した【汚薪】の燃焼を検証する 今年の夏、雨ざらしにしていた薪の山の、中の方に カビ が生えてきていて、慌てて薪を積みなおしました。 この木口に、防腐剤として、 ホウ酸塩 を散布したんです。 この薪が乾きましたので、燃焼実験をしてみた... 2020.12.12薪ストーブ
DIYホウ酸塩の防炎・防臭効果を検証する 前回、木材のカビ対策として、ホウ酸塩を紹介しましたが、その実証実験として、 汚薪(おまき) に散布してみました。 前回の記事>>木材の防虫・防腐剤としてホウ酸塩を使用 カビた薪で効果を検証する ホウ酸塩には、 ... 2020.10.23DIY
DIY木材の防虫・防腐剤としてホウ酸塩を使用 カビた薪で効果を検証する 我が家のお風呂場は、壁がヒノキの板張りなんですが、住み始めてしばらくするとカビが生えてきてしまいました。 市販のカビキラーなどで漂白したりしていたんですが、目が痛いし、臭いしで、何かいい方法がないものか長年悩んでいました。 防... 2020.10.19DIY