薪割り薪ストーブの焚き付けに、はがれた薪の樹皮も利用したい、雑木の有効利用【その12】 先日まで続いていた薪割り作業では、樹皮が剥がれるものが多かったです。 薪の乾燥には、樹皮が無いほうがよく乾くように感じますが、一緒に燃えてしまうものだし、わざわざはがすことはありません。 はがれてしまった樹皮は、かさばるし、片... 2022.05.16薪割り
ガーデニングゼノアエンジン式ハンディブロアー【HB2311EZ】のレビュー 長年(約16年)庭の管理をさせてもらっていた近くの別荘なんですが、ほかの方に売却が決まって、 私の大事な仕事の1つ も同時になくなってしまいました(ノД`)シクシク この別荘の中を片付けるにあたって、地下のガレージに、ガ... 2022.05.13ガーデニング
ガーデニング高冷地のバラづくり【マイローズガーデン】の冬越し 庭にいくつかのバラを植えていましたが、高冷地のためあまりキレイに咲かずあきらめていました。 昨年、わが家よりももっと高冷地で、後藤みどりさんがバラの庭を作っているのに勇気づけられ、 マイローズガーデン を作り始めたのです... 2022.05.11ガーデニング
ガーデニングあまりお勧めしない白樺のせん定 蓼科の別荘地には、白樺を植えるひとが多いです。 でも、成長が早い樹木ですので、すぐに大きくなります。 すると、倒れてくるかもしれないので、頭の方をせん定して短くしてほしいという人が多いんです。 思い入れがあるとは思うんで... 2022.04.13ガーデニング
DIY一輪車【通称ネコ】のパンク修理 薪づくりやガーデニングの強い味方、一輪車(通称ネコ)のタイヤがパンクしてしまいましたので、修理をしました。 薪ストーブ関連のブログ界でも最近その記事が多く、 薪ストーブ 楽しむさんのブログ>>ネコ車チューブ入りタイヤ く... 2022.02.27DIY
DIY丸太で土留めをつくる 道路のわきの土留めが崩壊しそうでしたので、 親杭横丸太工法 で土留めを作りました。 必要なもの アースオーガとチェンソー 皮むき丸太(Φ15cm長さ2m)と丸太杭(Φ25㎝長さ4m)ミニバックホウアースオーガ... 2021.12.24DIY
ガーデニングローズガーデンの冬支度 暖かくなった12月の日曜日、今年の春から夏にかけて新設した、 マイローズガーデン の冬支度をしました。 後藤みどりさんの本を片手に、せん定をしたり、アーチに誘引をしたり。 来年度、すばらしいバラの園になることを夢見... 2021.12.12ガーデニング
DIY焼きすぎレンガでファイヤーピットをつくる 庭で焚火をしたいお客さんのために、レンガで ファイヤーピット を作ることになりました。 もともとあった【由緒ある】縄文式焚火スペース 縄文式焚火スペース もともと、ここには四角い穴が開いていて、ここで焚火を楽... 2021.11.18DIY
ガーデニング防草シートと砕石敷きの施工方法 毎年薪を買ってくれる、蓼科にすむTさん宅へ薪の配達に行った時のことです。 雨が落ちてきて、ウッドデッキに泥が跳ねて困ってるんですよ と、相談を受けました。 見てみると、かなりの泥はねがデッキにありました。 防草シー... 2021.11.07ガーデニング
ガーデニング駐車場で【Uターン】する車が多いので枕木で門柱を建ててロープを張る 今回の現場は蓼科高原の国道沿いのお店の駐車場。 店舗と自宅が並んであるんですが、定休日であっても、自宅の駐車場に Uターンヽ(`Д´)ノプンプン するために入ってくる車が多いため、門柱を建ててロープを張ることにしまし... 2021.09.28ガーデニング