田舎暮らし 白樺のスウェーデントーチを燃やしてみる 薪ストーブより手間がかかったよ 雑木の有効利用【その6】 昨年度の秋に伐採した白樺を、スウェーデントーチにしてみました。あれから2か月、木口にひびが割れてきて、乾燥したみたいです。雪が降って、周りに燃え移る心配もなくなったので、燃やしてみたいと思います。参考記事>>白樺の丸太でスウェーデントーチを... 2021.01.10 田舎暮らし
薪割り 凍り付いた原木を玉切りする、土は切らないように! 令和3年の始まりは、強烈な寒気がやってきていますね。西高東低、日本海側に大雪が降る日には、同じ長野県でも北部の長野市は大雪、中部の松本から諏訪地方にかけては、雪は舞ってくる程度で、大雪にはなりません。ただただ、寒いだけです。大雪が降ってしま... 2021.01.08 薪割り
薪割り 謎の【薪活女子】登場、そして去っていきました いや、謎の、っていうのはウソで、娘なんですけどね。正月休みに、隣町の佐久市から帰省していて、バイト代わりに薪活をしたってわけなんです。半日は、薪活、もう半日は、会計ソフトに入力作業。しっかりと、1日日当を、請求された次第です。斧で薪割りする... 2021.01.06 薪割り
ブログ ブログ1年目の成績発表【収支報告】 こんにちは。薪ストーバーのhayasaruです。最近の職業として、ユーチューバーとはききますが、薪ストーバーという職業はきいたことがありませんね。いつの日か、「職業は薪ストーバーです」って言ってみたいものです。どんな仕事内容なんだ?でも、ブ... 2021.01.05 ブログ
薪ストーブ 薪ストーブと伐採が教えてくれた、人生で大事なことベスト4 令和3年度、新年あけましておめでとうございます。元日も、薪づくりをしている、変態薪ストーバーのhayasaruです。いやー、近所がいないのっていいですねー。元日からチェーンソーをぶん回しても、家族以外からの苦情がきませんから。だって、正月か... 2021.01.02 薪ストーブ