ガーデニング 色々な砕石でランドスケープ ぬかるみの季節をのりこえる 3月は、雪が降ったり雨が降ったり。土の中はまだ凍っていたりするので水はけが悪く、ウチの入り口が泥でぬかるんでしまいました。ダンプで再生砕石を運んでもらうぬかるんだ入り口一番安い砕石は、再生砕石です。再生砕石とは、コンクリートやアスファルト舗... 2020.04.02 ガーデニング
ガーデニング 春のガーデニング バラの誘引とブルーベリーのせん定 薪ストーブが大好きで、寒い時期はずーっと焚いていますが、寒いのが好きなわけではありません。薪ストーブもずーっと焚いていると、いい加減に春が待ち遠しくなります。ターシャーテューダー、輝きの季節を夢見てやっと咲いたクロッカスわたしも、ガーデナー... 2020.03.31 ガーデニング
ガーデニング DIYしたマリンランプをガーデンランプとして枕木に設置 夜道も安心 前回の記事で100均ランプでマリンランプをつくりました。参考記事>>マリンランプをDIYで 100均ガーデンランプでひとつ370円で出来たよしばらくはこれを地面に置いて楽しんでたんですが、もう少し高い位置に設置したく、枕木を使ってDIYした... 2020.02.21 ガーデニング
ガーデニング マリンランプをDIYで 100均ガーデンランプでひとつ370円で出来たよ 前回の記事ガーデンランプが欲しいな マリンランプがいいんだけどで、いろいろなアプローチのガーデンランプを紹介しました。私はアプローチに、10個のガーデンランプが欲しいんですが、予算がないのでDIYでつくることにしました。必要なものダイソーの... 2020.02.20 ガーデニング
ガーデニング ガーデンランプが欲しいな マリンランプがいいんだけど 我が家へ向かう道には、街灯がないんです。少し下の集落までは申し訳程度に街灯があるんですけど、そこから上にはひとつもありません。暗くなってから帰ってくると、少し寂しいです。自宅の入口もわかりづらいんです。そこで、いわゆるガーデンランプが欲しい... 2020.02.19 ガーデニング
DIY 自転車置き場を枕木でDIYしたよ 子供が成長するにつれていろいろなものが増えてきますが、なかでも自転車ほど場所を取るものはないのでしょうか?私のウチも車のカーポートよりも先に、早急に自転車置き場が必要になってきました。そこで今回は枕木を使ってDIY。カッコイイ自転車置き場を... 2020.02.10 DIY
DIY DIYで枕木のポスト台を作る 埼玉の実家の母に頼まれて、回覧が入るような大きなポストとその台を作ってほしいとの依頼がありました。今までは小さなポストを箱の上に置いていたけれど、台風で吹っ飛ばされてしまったそうです。ポスト自体は我が家も使っているアイリスオーヤマ木製ポスト... 2020.01.31 DIY
DIY 井戸周辺のランドスケープは石積みで 出来上がった井戸は、斜面にコンクリート製のヒューム管が突き出る形になっていて、なにかで土留めを作る必要がありました。丸太と杭で土留め工を作る最初は伐採した直径10㎝くらいのカラマツの皮をむいて、チェンソーで先端を尖らせ杭にし、これを何本か打... 2020.01.13 DIY