田舎暮らし 軽トラックのシートを止めるのに、ダイソーのS字フックを使ってみた 薪を販売したり、薪狩りにと、毎日のように使っている軽トラック。平成7年式ホンダアクティーHA4。荷台のシートをかけたい時と、いらない時があって、ひんぱんにつけたり外したりしています。荷台に付属しているフックには、ゴムひもでシートを張っている... 2022.03.16 田舎暮らし
田舎暮らし いなか道の走り方と軽トラックでの【擬態化】 先日の夕方、農道で犬の散歩をしていた時のことです。5ナンバーの乗用車のオンナが、ものすごいスピードで砂利道をとび下ってきました。妻と二人、あわてて道脇によけて、石が飛んできたりはしませんでしたが、通過後にはものすごい土煙が。愛犬のジーニーも... 2021.06.15 田舎暮らし
DIY 軽トラックがパンクしていたので【メルテックパンク修理キット】でなおす 先日の薪狩りの際、軽トラックがパンクしていたのは、バルブ(虫ゴム)が緩んでいただけだったのかと思っていたんです。しかし、最近また空気が抜けていたので、本格的に調べることにしました。来週の日曜日も、薪の配達がありますので、今のうちに対処してお... 2021.03.30 DIY
薪割り ホンダの軽トラック【アクティーHA4】で薪狩りに行く 薪を山にとりに行くことを、薪狩りと、いうそうです。キノコ狩りとか、イノシシ狩りと似たようなもんでしょうか?今日は日曜日、知り合いの電気やさんが、木を伐って山に放置してあるといっていたので、薪を狩りに行きたいと思います。軽トラックがパンク?予... 2021.02.28 薪割り
田舎暮らし 軽トラックにコンパネであおりを付けて枝運び ダンプじゃなくても簡単におろせるよ 軽トラックは、荷物を積むのに便利ですが、軽くてかさばるものはたくさん積めません。枝とか、草刈りした草とか、雪とか。荷台に、型枠に使うコンパネを立てると、たくさん積めます。今回は、ホンダアクティHA4に、コンパネを付けて枝を運び、ロープを使っ... 2020.04.06 田舎暮らし